日本では「生涯未婚率」が急上昇しています。多様性の時代、結婚だけが幸せの必須条件ではなくなりましたが、未婚のまま過ごすことによって高まるリスクが存在するのもまた事実です。本記事ではAさんの事例とともに、生涯独身を貫く場合に必要となるリスク管理について、長岡FP事務所代表の長岡理知氏が解説します。
孤独を愛する年収690万円・貯金4,000万円の独身男性、事故物件の隣室に住まう徹底ぶりも…齢49歳、「最高のおひとり様人生などない」と悟った瞬間【FPが解説】 (※画像はイメージです/PIXTA)

日本で急上昇している「生涯未婚率」と健康状態の意外な関連性

日本では「生涯未婚率」が急上昇しています。

 

生涯未婚率とは、生涯を通して未婚である人の割合ではなく、50歳時の未婚率のことです(50歳で未婚であれば生涯未婚である可能性が高いとする統計上の推測です)。この生涯未婚率は、国立社会保障・人口問題研究所の『人口統計資料集(2023)改訂版』によると、男性25.25%、女性は17.81%となっています。男性は4人に1人、女性は5人に1人が生涯未婚であるということです。

 

終戦時1950年の生涯未婚率は、男性1.45%、女性1.35%でしたが、1990年を境に現代まで上昇を続けています。この原因として考えられるのは、バブル経済の崩壊から続いている経済環境の悪化と、価値観の多様化、見合い結婚のような伝統的成婚手段が減少したことなどが考えられます。これらの原因によって少子化が進み、社会保障制度の根幹を揺るがす事態になっているのは多くの方がご存じかと思います。

 

未婚かどうかは生き方の選択でもあるため、一概に問題視するのは見当違いでしょう。しかし婚姻状況と健康状態の関連性についての研究も存在します。

 

文部科学省が助成した大規模コホート研究(JACC Study)によると、独身男性では、既婚男性と比べて、循環器疾患で3.1倍、呼吸器疾患で2.4倍、外因死で2.2倍、全死亡で1.9倍の死亡リスク上昇が認められたと報告されています。「独身男性は既婚男性よりも倍の確率で亡くなる」という話題がSNSなどでときどき取り上げられるのをご存じの方もいるかもしれません。

 

この原因はどこにあるのでしょうか。ひとつに独身男性の社会的孤立によるストレスが挙げられています。また独身男性の喫煙率の高さ、生活習慣・食事習慣の乱れもあるとされます。

 

健康のみならず、独身男性のなかでも収入が高い人は、ゆとりがある生活ゆえに金銭管理が緩慢になっている傾向があります。「普通に生きていても貯蓄ができる」という状態の人が多いせいでしょう。しかし特に収入が途切れたり、大病をしたりしたときのリスク対策が取られていないケースも多く見かけます。

 

事例では未婚男性が病気をきっかけに大きな不安を持つに至った経緯をご紹介します。