日本の生産性を低下させている「ゾンビ企業」の存在
日本は生産性が低いとよく言われます。そんなことを言われても、そもそも「生産性って何?」と思っている人も少なくないと思います。
正確には「労働生産性」と言います。これは、生産活動を行うために投入した「リソース(労働力や資本)」に対して得られた「生産物の産出量」の比率を指しています。
たとえば1日200杯のラーメンが売れるお店があるとしましょう。A店で働く店員は5人で、B店は4人です。A店は5人で200杯ですから、生産性は200杯÷5人で40(杯/人)です。そして、B店は200杯÷4人なので50(杯/人)になります。つまり生産性はB店のほうが高くなります。
つまり、より少ない労働力と資本の投入で、より大きな生産物を生み出せるほど、生産性が高いということになります。
では、日本は諸外国に比べて、本当に生産性が低いのでしょうか。具体的な数字を見てみましょう。
公益財団法人日本生産性本部が2022年12月に公表した「労働生産性の国際比較2022」によると、OECDデータに基づく2021年の日本の時間あたり労働生産性(就業1時間あたり付加価値)は、49.9ドルでした。
これに対して米国のそれは85.0ドルなので、日本のそれは米国に比べると6割弱程度でしかありません。日本はOECD加盟国38カ国のなかで27位であり、データが取得可能な1970年以降、最も低い順位になりました。
また、日本人の1人あたり労働生産性は8万1,510ドルで、こちらはOECD加盟38カ国中29位で、これも1970年以降で最も低い順位になりました。
この1人あたり労働生産性が最も高い国はアイルランドで、22万6,568ドルもあります。2位以下の数字を並べると、
3位 ノルウェー:15万3,118ドル
4位 米国:15万2,805ドル
5位 スイス:14万1,411ドル
6位 ベルギー:13万9,339ドル
7位 デンマーク:13万956ドル
8位 フランス:12万4,350ドル
9位 オーストラリア:12万2,820ドル
10位 オーストリア:12万2,366ドル
これ以上、挙げてもきりがないので、10位までとしますが、これらの国々と比較した場合、日本の労働生産性がいかに低いか、おわかりいただけるのではないでしょうか。
ちなみに、日本よりも1人あたり労働生産性の高い国には、スロベニア、チェコ、トルコ、リトアニア、エストニアといった、GDPの総額では日本よりもはるかに少ない国がたくさんあります。
つまり日本は、GDPの総額では世界第3位という経済大国ではあるのですが、1人あたり生産性は他の国々に比べて低迷しているのです。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!