生命保険には「掛け捨て型」と「貯蓄型」があり、「掛け捨て型」よりも「貯蓄型」の保険が好まれる傾向にあります。しかし、実際には、貯蓄型を選ぶと、掛け捨て型を選んだ場合よりも最終的に損をしてしまうケースもあります。どういうことなのか。保険選びに詳しいCFPの横川由理氏の著書『2024~2025年版 保険 こう選ぶのが正解!』(実務教育出版社)より一部抜粋してお届けします。

貯蓄型保険のほうが「10年で34万円の損」になることも

そもそも「保険で得をする」というのは、遠い昔のお話。バブルの頃の保険は、予定利率が6%もあったのです。

 

予定利率とは、保険会社が保険料を割り引いてくれる率をいいます。予定利率が高いほど、割引が多くなるので、保険料が安くなります。当時は養老保険に加入して、保険料100万円を一時払いにすると、10年後には180万円になって返ってきたという夢のような時代でした。

 

掛け捨て保険が損だと主張するのは、この時代に保険に入った世代に違いありません。もっともその時代の定期預金の利息は6%でしたから、保険だけがお得だったわけではありません。

 

養老保険は、保険期間が終了すると満期保険金を受け取れる商品です。一方、掛け捨て型の保険(定期保険等)は契約期間中に死亡しなければ保険金をもらえません。そのため、掛け捨て型の保険は、貯蓄性がないからこそ割安に加入することができます。

 

30歳の男性が死亡保険金500万円の「養老保険」と「定期保険」に加入したケースと比べてみましょう([図表2]参照)。

 

[図表2]定期保険と養老保険の比較

 

養老保険の保険料の合計は540万6,000円です。この保険の満期保険金500万円を差し引いた掛け捨て部分は40万6,000円にも達します。

 

一方、定期保険は6万9,600円で同じ500万円の死亡保障を得られるのです。その差額はなんと34万円です。貯蓄型の保険が掛け捨て型の保険と比べてどんなに損なのか、おわかりいただけましたでしょうか。

 

 

横川 由理

FPエージェンシー代表

CFP®

MBA(会計&ファイナンス)

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【事業投資】5月25日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

2024~2025年版 保険 こう選ぶのが正解!

2024~2025年版 保険 こう選ぶのが正解!

横川 由理

実務教育出版社

保険会社や来店型ショップではぜったいに教えてくれない保険の裏ワザが満載!

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧