東京には、江戸時代に由来する地名が数多く残されています。今回は江戸時代に交通の要所として発展した街に焦点を当てていきます。
日本橋、品川、高井戸、新宿…江戸文化息つぐ「東京の街」を巡る【江戸歴史散歩⑥】 (※写真はイメージです/PIXTA)

新宿【新宿区】…甲州街道と青梅街道が通る要所

四ツ谷内藤新宿
四ツ谷内藤新宿

 

新宿は日本有数の繁華街として知られており、多摩地域から東京都心への交通の要所として多くの人々が集まります。ターミナル駅「新宿駅」周辺には多くの商業施設、ショッピングモール、デパート、飲食店、カフェ、バーなどが集まり、賑やかな雰囲気があります。他にも、新宿御苑や映画館など多くの文化施設やエンターテインメント施設があって、文化や観光を楽しむことができます。さらに、歌舞伎町という歓楽街では夜のエンターテインメントも盛んです。また、新宿副都心には多くの企業や金融機関の本社や支店があり、オフィスビルやビジネス施設が立ち並びます。新宿はビジネスマンが集まるエリアとしても発展しています。

 

新宿は江戸時代、「内藤新宿」という宿場町でした。徳川家康が関東入国の際に、家臣の内藤清成が警備のため、予めこの地に陣を敷いており、その功が認められて清成はこの一帯を拝領、以後、この地は高頭藩内藤氏の拝領地となりました。当時、この地には甲州街道と青梅街道が通っていましたが、それぞれの第一宿場である「高井戸」と「田無」は江戸まで四里(約16キロメートル)と距離があり、その途中に人馬ともに休む場所が必要とされていました。そこで、元禄11年(1698)、浅草阿部川町(台東区)の名主喜兵衛ら五名が宿駅開設を願い出て、許可が下りました。

 

内藤新宿という名前の由来は、「内藤」は内藤氏の所領だったからですが「新宿」は諸説あります。一つは、第一の宿場であった「高井戸宿」に対して新しくできた宿場だからという説や、もう一つは、この地が寛永二年(1625)以来、太宗時(新宿二丁目)門前町に「内藤宿」という俗称がつけられており、それに対しての新しい宿場だからという説があります。

 

元禄時代(1680~1709)に入ると、商業が発達し、物の流通が盛んになり人馬の往来が増えました。また旅行者も増え、旅籠屋は飯盛女(飯売女・足洗女ともいう)を置いて、非公認の遊郭「岡場所」として賑わいを増し、こうして内藤新宿は品川、千住、板橋とともに江戸四宿(えどししゅく)の一つとして発展していきました。歓楽街としての新宿の原型が、すでにこの時に出来上がっていたのかもしれません。

 

しかし、内藤新宿は五街道の中で一番交通量が少ないことと、飯盛女の客引きに代表される風俗による退廃が理由とされ(※諸説あり)、一度廃駅になりました。ただ、名主たちの再興運動により、明和9年(1772)に内藤新宿は再開。再開後は宿場として厳しく整備され、人馬の往来は以前より多くなりました。特に四谷通りは荷を運ぶ馬が多く通ったため、「四谷新宿馬の糞」と言われるほどだったということです。『名所江戸百景』の中で広重は、足元に馬糞の落ちた「最も汚い絵」と言われる絵を描いています。

 

こうして内藤新宿が歓楽街として発達していくうちに、略して「新宿」と呼ぶようになっていきました。そして、明治4年(1871)、郵便局と陸運局が設けられて宿駅伝馬の制が廃止されると、宿駅としての内藤新宿は終わりを迎えました。

 

【新宿周辺のおすすめスポット】

◆東急歌舞伎町タワー

2023年4月開業の複合高層ビル。国内最大級のホテル×エンターテイメント施設からなり、映画館や劇場、ライブホールや飲食店が集まります

◆新宿御苑

広々とした芝生と静かな木立のほか、日本庭園、整形式庭園、風景式庭園という3つの特徴ある庭園があり。春には約千本の桜、秋には見事な紅葉が楽しめます

◆東京都庁

庁舎は2つのタワーで構成され両方とも無料の展望室があり、東京の街並みを一望できます。映画やドラマのロケ地としてもよく使われています

◆花園神社

新宿の総鎮守。商売繁盛や子授け、縁結びにご利益のある「威徳稲荷神社」と芸能の神を祀る「芸能浅間神社」があり、女性や芸能人が多く参拝。毎年11月に開催される酉の市には多くの人で賑わいます

◆新宿天然温泉 テルマー湯

天然温泉施設。内風呂・露天風呂・サウナや岩盤浴も楽しめ、飲食施設も充実。24時間営業なので終電を逃した場合の休息スポットとしても便利

◆末廣亭

新宿区地域文化財に指定されている定席寄席。これまで数多くの名人が出演。落語だけではなくライブやトークショーなど、様々なイベントが開催されることもあります

◆ルミネtheよしもと

吉本興業が運営する劇場。ルミネ新宿2の最上階にある劇場で、吉本の人気芸人を中心に漫才やコントなどを年中無休で楽しめる。グッズや軽食の販売もあり

◆そっくり館キサラ

歌舞伎町にある、ものまねショーレストラン。多くのものまねタレントが日替わりで出演し、食事をしながらショーが楽しめる

◆韓国広場

新大久保にある韓国食品専門のスーパーマーケット。食材のほとんどを韓国から直輸入。韓国雑貨店も立ち並び、国内で韓国文化を楽しめるスポットとして人気です

◆新宿東宝ビル

東宝が建設した複合インテリジェントビルで、低層部には飲食店や物販店舗があり、上層部にはホテルや映画館が入る。8階テラスに設置された巨大なゴジラの頭が特徴で世界初のゴジラ公式ショップもある

◆新宿サザンテラス

新宿駅南口から代々木方面に広がる遊歩道で、飲食店やショップ、映画館などが入る複合施設です。クリスマスのイルミネーションは人気のお出かけスポットです

◆サナギ新宿

甲州街道高架下にある広大なフード&イベントホール。「アジア・日本の屋台村」をテーマにして様々なメニューが楽しめる

◆JR新宿ミライナタワー

西新宿にある超高層複合ビル。ショッピングモール「NEWoMan」があり、ファッション、グルメ、コスメなどの店舗が多数集まる。展望台があり東京都内の景色をフルパノラマで楽しめます