氷河期世代は1993年から2005年に学校を卒業、またはこの時期に就職活動を行った人を指しますが、実にその間10年以上。その厳しさには濃淡があります。大学卒であれば、2000年の就職内定率が最も低く、どん底だったといえるでしょう。彼らが歩んだ20年余り、そしてこれから歩む20年ほどを考えたとき、そこには絶望しかありませんでした。みていきましょう。
手取り「17万円」の残酷…〈46歳の大卒非正規〉老後もらえる絶望の「年金受給額」 (写真はイメージです/PIXTA)

就職氷河期「どん底世代」辛酸をなめ続けた人たちの20年

2000年4月。大学卒業者の就職率は91.1%でした。大学を卒業しても就職できないという、いわゆる就職氷河期が最も厳しかった年のひとつだといえるでしょう。

 

大学を卒業したのに無職……この年の春に辛酸をなめた人たちは(大学を現役で合格し4年で卒業したのなら)1977年生まれ。バブル崩壊から始まった日本の転落は不良債権問題が深刻化するなかで、さらに深刻なものになります。山一証券や北海道拓殖銀行といった大手金融機関までもが潰れるという異常事態を前に、大卒就職率は下落を続けました。

 

たとえ就職できなくても、生きていかなければなりません。幸い、都会であればパート・アルバイトでも十分に生きていける……そうやって「大卒・フリーター」として多くの人が社会人の第一歩を踏み出したのです。

 

就職氷河期は2005年3月に学卒の人までを指します。以降は、一時的に雇用環境が改善。2000年に大学を卒業した人たちは、30代手前になっていました。第二新卒とされる時期は過ぎてしまいましたが、30代手前なら未経験でも若さで何とかなるタイミングだったかもしれません。

 

しかし、そういっているうちに、2008年9月15日を迎えます。アメリカの投資銀行リーマン・ブラザーズが経営破綻。いわゆるリーマンショックで、回復傾向にあった雇用環境は一気に悪化します。さらに2011年、東日本大震災が日本を襲い、アベノミクスで再び日本経済が上昇傾向となるのは、2013年以降の話。このとき、就職氷河期〈どん底世代〉は30代後半に突入します。

 

30代後半で正社員経験なし……なかなか厳しい条件です。同世代で正社員として歩んできた人たちは、マネジメント経験が問われ始める年齢です。そこで、正社員経験なしのフレッシュさなど誰も求めることはありません。

 

――面接、100件受けたけどどこも受からない

 

そんな話も決して大げさではありません。20年以上も辛酸をなめ続けた人たちは、今年46歳。40代も後半に突入しています。