「心の豊かさ」はお金で買うしかないんじゃないですか?…35歳女性の本音
※取材対象──東京都・米田美鈴(仮名)・35歳・自治体職員・年収348万円(世帯年収1,000万円)
日々の生活で精いっぱいで、「買う責任」とか「使う責任」を考えるのって、経済的な余裕のある人の話なんじゃないでしょうか。自分たちは違うと思う。責任なんてことを考えること自体が贅沢なことです。
それって、ひと昔前だったら「金持ち=BMWやベンツに乗る」なんでしょうね。もののある豊かさは、心の豊かさに直結していると思うんです。道徳で習ったような「心の豊かさ」って、結局、お金で買うしかないんじゃないですか?
でも、ママ友と一緒に出掛けたら、ちょっと見栄を張って高級食パンとか高級フルーツを買えないわけではないんです。そこそこ、個人消費に貢献できているかもしれない。それができるのは今、私が働けているからです。専業主婦でいたときは、すごくつらかったんです。
「延長料金300円」を払わないための怒濤の生活
私にとって働くことは必要で、それは家計のためだけではないんです。けれど、小学生の娘には我慢させてしまっていますね。
朝はまず息子を保育園へ送って。自転車に息子を乗せて7時30分に家を出るんです。夫は朝5時30分には電車に乗って会社に向かうので、あてにできない。
息子を送って私が戻るまで、娘が家で一人になってしまうから、猛ダッシュで7時45分に戻るようにしています。そして娘は7時50分に家を出て学校へ行くので、私も一緒に出勤します。
仕事の定時は午後5時15分です。でも、時間通りには終わりません。5時40分にビルのエレベーターに乗ることができれば、ダッシュして駅に向かって5時45分に駅に着き、5時50分の電車に飛び乗るんですよ。駅からまた走って保育園に5時57分に着けば、ギリギリセーフ。
タイムカードを切って6時を回らなければ、延長保育の料金300円を取られずに済むんです。1分たりとも遅れるわけにはいかない。1分遅れても延長料金1時間分の300円取られるので、もったいない。タイムカードに「18:01」と打刻されると、かなりショックです。考えてみたら、この延長料金の300円を払えると思えるのが、今の私にとっての最大の贅沢かもしれないですね。
この300円を払わないということを死守するために息を切らして電車に飛び乗り、乗車時間5分の間に家の冷蔵庫のなかを思い出して、何を食べるか考えるんです。あー、しまった、お米をといでおくの忘れた! というとき、仕方ないので「サトウのごはん」をレンジでチンしますが、それも贅沢なことです。
いつも大変。帰り道、ああ、お風呂を沸かす予約スイッチを押すのも忘れた、と思い出すと、帰ってすぐお風呂に入れない、と焦ります。お風呂が沸くのを待ってる間に子どもがテレビ見ちゃってお風呂に入らないよぉ……って。夫が帰ってくるのは夜8時です。それまで私一人で、ご飯を作って食べさせて、お風呂に入れて……怒濤のような時間に耐えなければならないんです。
4歳の息子はトイレで用が済むと「ふいてー!」と私を呼ぶんです。しかも、パパがいる土日でも、お昼ご飯を食べている時でも「ママー! ふいてー!」なんです。夫は自分が呼ばれず、「よし!」とガッツポーズしていて、すごくイラッとくるんです。