(※画像はイメージです/PIXTA)

死別や離別で単身となった人も含めるが、それでも「全国に700万人弱」の“おひとり様高齢者”がいるという…。実際に「おひとり様高齢者」となると、どんな老後が待っているのだろうか。具体的な統計をもとに見ていこう。

全国に671万世帯存在する「おひとり様高齢者」

「結婚=人生において絶対的なもの」ではなくなった現代において、あえて結婚というスタイルをとらない選択をする人も増えてきた。

 

内閣府『令和4年版 少子化社会対策白書』によると、生涯未婚率(50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合)は、男性28.3%、女性は17.8%となっている。これ以降に結婚する人もゼロではないが、多くの場合はここに当てはまる人が「生涯独身」ということになるだろう。

 

ふまえて、「おひとり様の高齢者」の割合を見ていこう。『令和2年国勢調査』によると、全国5,570万4,949世帯のうち、「65歳以上世帯員がいる世帯」は2,265万5,031世帯。「65歳以上世帯員のみの世帯」は1,307万3,898世帯、さらに「“おひとり様”の65歳以上世帯」は671万6,806世帯となっている。5年前の調査と比べると、113%増という結果だ。

 

【高齢者単独世帯数の推移】

1980年:881,494世帯

1985年:1,180,723世帯(133.9%)

1990年:1,623,433世帯(137.5%)

1995年:2,202,160世帯(135.6%)

2000年:3,032,140世帯(137.7%)

2005年:3,864,778世帯(127.5%)

2010年:4,790,768世帯(124.0%)

2015年:5,927,686世帯(123.7%)

2020年:6,716,806世帯(113.3%)

 

出所:総務省統計局『国勢調査』より

※(かっこ)内は前回調査からの増加率

 

年齢別に詳しくみていくと、「65~69歳」が133万1,095世帯、「70~74歳」157万8,003世帯、「75~79歳」131万4,415世帯、「80~84歳」115万8,972世帯、「85歳以上」が133万4,321世帯である。5年前と比較すると、「85歳以上世帯」が139.9%増となっており、寿命の延び率の結果が色濃く反映された結果となっている。

未来の「おひとり様高齢者」も…40代男性では「4人に1人以上」

もう少し若い人たちの現状から、「日本の未来のおひとり様高齢者」についても考えてみよう。『令和4年版 少子化社会対策白書3 婚姻・出産の状況』における国勢調査によると、39歳以下の未婚割合は男性の「35~39歳」で34.5%、「40~44歳」29.1%、「45~49歳」で27.2%となっている。

 

一方、女性は「35~39歳」が23.6%、「30~34歳」35.2%、「40~44歳」19.4%、「45~49歳」は17.6%が未婚者という結果になっている。

 

この割合は、40代では男性のおよそ4人に1人以上、女性は6人に1人以上が未婚であることを示している。そして2019年に発表された「国立社会保障・人口問題研究所」のデータによると、30代後半の初婚率は10%、40代前半では3%となっており、40代の時点で未婚の人は、そこからの「おひとり様卒業」はかなり低い確率ということになる。

 

「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー

次ページ「年金月額14万円」、だが…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧