頑張って、頑張って、部長にまで上りつめた! そんな会社員として順調に出世の階段を駆け上がったサラリーマン。そのすべてがウハウハ顔というわけではありません。みていきましょう。
年収1,200万円超えの52歳・エリート部長に「やってらんねぇ!」…思わず涙目の中小企業・部長、悲惨すぎる「給与額」 (※写真はイメージです/PIXTA)

出世を目指したサラリーマンの「本当の給与額」

サラリーマンの収入のほとんどを占めるであろう会社からの給与。その増やす方法は大きく2つ。もっと給与のいい会社へ転職するか(職種も変えるという手もありますが)、頑張って出世するか。「この会社で成りあがってみせる!」と決めたなら、どれほどの給与をのぞめるものなのでしょうか。

 

厚生労働省『令和4年賃金構造基本統計調査』によると、大卒で役職のないサラリーマンの平均給与(所定内給与額)は月32.97万円。賞与などを含めた年収は543万円です。

 

係長(平均年齢43.7歳)になると、月収は39.02万円、年収は669.5万円。月収で6万円、年収で126万円の給与アップとなります。

 

課長(平均年齢48.1歳)になると、月収は52.55万円、年収は858.1万円。係長になってから4~5年後に課長となり、月収で13万円、年収で189万円の給与アップになる計算です。

 

部長(平均年齢52.7歳)になると、月収は63.57万円、年収は1,000.8万円。課長になって4年ほどで部長に昇進し、月収では11万円、年収で140万円ほど給与アップになる計算です。これ以上の昇進となると経営陣となるので、会社員としては一旦、部長職がとりあえずの目標となるでしょうか。大卒のサラリーマンの場合、部長までのぼりつめると、年収1,000万円という大台突破が現実のものになります。

 

では、一生平社員というサラリーマンと、順調に部長にまで上りつめたサラリーマンには、どれほどの給与差が生じるのでしょうか。互いに大学を卒業してから60歳の定年まで働くとします。

 

大卒から定年まで「役職なし」で働いた場合、20代前半で月23.5万円だった給与は30代前半で月30.9万円、50代前半で月40.9万円となり、50代後半で月42.4万円、年収691万円でピークに達します。その生涯年収は2億1,549万円です。

 

かたや出世街道にのったサラリーマン。43歳で係長、48歳で課長、52歳で部長となり、役職定年はないカタチで定年を迎えたとします。その場合、50代後半で月収68.3万円、年収1,098.6万円で給与はピークに。生涯年収は2億5,977万円です。

 

一生出世と縁のなかったサラリーマンと、平均的に出世を果たしたサラリーマン。給与の差は4,500万円弱と、家1個分(地域によっては買えませんが)。これを大きな差と捉えるか、「重責の割に給与は大したことない」とか、「年功序列による昇給システムって……」と驚くのか、微妙なラインです。