「薬」を服用する場合の注意点
食事療法と運動療法を続けても血糖値が下がらない場合は、内服薬または注射で血糖コントロールを行うことになります。糖尿病治療に使われる内服薬と注射薬、それぞれの特徴は以下の通りです。
血糖コントロールに使われる「内服薬」
インスリンの分泌量や働きを調整したり、また糖の吸収・代謝の速度に働きかけることで、血糖コントロールを目指す薬物です。
さまざまな種類があり、含まれる成分によって作用する臓器・時間・副作用なども異なるため、医師が患者の状態にあわせて適切なものを処方します。近年は多くの新薬が登場しており、以前より血糖値のコントロールや合併症の予防効果が高くなっています。
血糖コントロールに使われる「注射薬」
自分で注射することで血糖コントロールをする、インスリンを使った注射薬です。特にⅠ型糖尿病患者に有効な投与方法で、作用する時間によって超即効型・即効型・中間型・混合型・持続型などの種類があります。なお、インスリン注射の一部種類では妊婦・胎児への安全性も確認されています。
薬物療法は、食事と運動による血糖コントロールを補助するための治療法です。薬の利用には副作用もあり、低血糖や合併症の原因となるリスクもあるため、必ず食事療法・運動療法と一緒に継続して行うようにしましょう。
おわりに…まずは自分の血糖値を知って、異常の早期発見を
高血糖は初期は症状に気づかず、いつの間にか重篤な状況になってしまうことも珍しくありません。生活の質を落とすような怖い病気にならないために、ぜひ自分の血糖値を知る機会を作りましょう。
山本 康博
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい
院長