標準治療+食事療法で治療にいくらかかる?
標準治療は保険診療なので、たとえ高額になっても高額医療費が適応され、決められた負担額で治療が受けられます。食事療法の補助で重曹やクエン酸を用いたほうがよいですが、ドラッグストアなどで安価にて購入出来ます。
食生活では、がん細胞と闘うT細胞を抑制するTreg細胞の活性を抑制すべきです。そのためには4つ足動物の脂肪分を避け、鶏肉や魚中心の食事がよいとされます。よって食事療法をしたから出費が大幅に増えたということは少ないでしょう。これに抗酸化のビタミンA・C・Eやポリフェノール(カテキン・アントシアニン・ケルセチンなど)の摂取が望ましいです。
まずは信頼できる医療機関で診断と標準治療を
がんは早期発見と初期治療が重要ですが、がんになりにくい体作りが重要となります。がんの特徴として部位などにより症状が現れやすいものと無症状で進行していくものがあります。信頼できる医師をみつけ「相談と検査」がそのあとの人生を決定します。あのときに…と思っても遡ることは不可能です。不安にならず、定期的に検査を受けてください。
診断が早ければ早いほど治療の選択肢は広がります。病理学の先生の言葉に「診断できないがんがあります。それは検査を受けていない人のがんです」とあります。そのとおりです。私からはこじ付けですが、食という字は「人+良」となりますが、「人+悪」とならないような食生活を心掛けて下さい、という言葉でお話を終えたいと思います。
福島 偉
みたかヘルスケアクリニック
院長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】