子育てに関する出費といえば「教育費」をイメージする人がほとんどだと思いますが、実際には、教育費以外にもさまざまなお金がかかります。そこで、今回は、子育て全般にかかる費用と子どもの年齢ごとの教育費のシミュレーションを見える化したうえで、マネープランを立てる際のポイントについてお話します。
子ども1人に「3,000万円」はかかる…ママFPが「子育ての費用」をシミュレーション

中長期的なマネープランをしっかり立てること

 

これまで見てきた通り、子育てのなかでも教育費は特にお金がかかります。とはいえ、教育費はいつの段階で必要なのかが把握しやすいので、計画を立てやすいともいえます。

 

できれば子どもが小さいうちから漠然とでも良いので、進学プランを考え、塾代なども含めた教育費の総額を「見える化」してみましょう。いつの時点でいくら必要なのかを把握することで、教育費の資金計画が立てやすくなります。

 

また、教育費については、高校までの費用は家計から捻出するのが基本的な考え方です。

 

今回教育費の試算をするにあたり活用した文部科学省の子どもの学習費調査から毎月の家計から支払う高校まで費用の目安を試算すると、公立に通う場合は、小学校で月2万7,000円、中学と高校は月4万円程度です。一方で私立の場合は、小学校と中学では、月10~12万円、高校は月7~8万円程度です。こちらの金額が家計から出せるかを確認してみてください。

 

そして、大学は4年間で300万~500万円程度かかるので、この費用を子どもが小さいときから、18歳になるまでコツコツと貯めていきましょう。

 

今回は教育費を中心にお話をしましたが、教育費の他にも、人生を生きるうえで様々なお金がかかります。特に教育資金に加えて、住宅資金、老後資金は、人生の3大資金といわれており、この3つの資金のうちどれか1つでも大きくバランスを崩すと、その後のライフプランに大きく影響を及ぼします。

 

目先のお金のやりくりに追われるのではなく、人生全体でのお金の「見える化」をして、いつの段階でどれくらいの資金が必要なのかを把握しましょう。全体を見える化することにより、様々なイベントに対して、いつまでにいくら必要なのか、目標を達成するためにはどうしたら良いのかを具体的に考えることができるようになります。お時間のある時にぜひ、中長期的なマネープランを作成してみてください。