(※写真はイメージです/PIXTA)

わが子を志望する大学に入れるには、どんな塾に通うべきか。どんな勉強をさせるべきか。大学受験で悩んだとき、他人の意見や評価を参考にしたくなる保護者もいるでしょう。ところが、こうした行動は、大学受験合格から遠ざかる一因になるかもしれません。中高一貫校に通う生徒の難関大学現役合格をサポートしてきた乾俊和氏が解説します。

合格者の話や塾・予備校の合格実績は参考にならない!?

「生存者バイアス・合格者バイアス」にとらわれるリスク

「生存者バイアス」という心理学の用語をご存じでしょうか。生存者バイアスとは、人間の記憶は、成功した人や事柄の話や経験ばかりに注目し、失敗した人や淘汰されたものを軽視してしまうバイアスのことです。

 

⇒合格実績よりも不合格実績のほうが塾・予備校の実体を表す

 

■「当初想定していた第一志望大学」に合格する率は10%程度

生存者バイアス・合格者バイアスにとらわれてしまい、自分に合った学習法が分かっていない親や子どもは少なくありません。大学受験は、中学生の際の第一志望に合格する率は一部の超進学校を除けば10%程度です。多くの場合、途中で何度も道に迷い、躓きながらその道を歩んでいくのです。

 

期待よりも不安にさいなまれることのほうが圧倒的に多いのが大学受験です。自信がない時は、誰彼となく人にアドバイスを求めたくなるものです。残念ながらアドバイスを求められる人も、個人的な経験しか持たないため、有効なアドバイスができることはほとんどありません。「あの塾に行ってみたら」「あの先生に相談してみては」というのが関の山です。

大学受験合格から遠ざかる人の決定的特徴

■「自分で考えない人」から失敗していく

動画サイトを見ていた時、有名な動画配信者が「必ず失敗する人の典型は、自分で考えない人である」と断言していました。自分の頭で考えない人は権力や権威に弱く、流行や喧伝に流されて失敗するのだとバッサリと切り捨てていました。確かに、流されやすい人の多くは、「自分に自信がないから、人に決めてもらいたい」「多数の人が支持しているから、大丈夫だろう」「人に任せておいたら自分は責任を取らなくて済むから」といった心理が根底にあるようです。

 

大学受験に関しても、自分で考えない人たちがいます。「テレビで大々的に宣伝しているから…」「Aさんの子どもが通っているから…」「友達が行っているから…」「Bちゃんが良いと言っているから…」「xxは合格実績があるから…」。きっかけとしては否定するものではありませんが、実際に子どもを通わせるとなると、自分で良し悪しを調べるべきです。

 

どんなに人に合っていても、自分の子どもに合っているとは限りません。教育は「シャンプー」のような日用品を買うのとは別物です。一度始めると簡単には変えることができません。そのうえ、変えてばかりいるとかえって子どもは大学受験合格から遠のくことになります。

 

⇒自分で考えることをしない人から失敗していく

 

■情報が増えれば増えるほど人は考えなくなる。悩んだらプロに聞くべき

オランダのラドバウド大学の心理学者ダイクスターハウスは実験によって「情報過多になると人は正確な判断ができなくなる」「情報が少ないほうが優先順位をつけて考えるためより正確な判断ができる」という理論を発表しています。実際、私たち誰しも「情報を集めれば集めるほどどうして良いか分からない」状況に陥った経験を持っています。

 

迷った時や情報過多で判断できない時はすぐに、経験豊富な学校や塾の先生に相談してみることです。風邪をひいたら早い段階で医師に診てもらうのが大切です。近くの友達に見てもらっても何の解決もしません。また可能であれば、かかりつけの医師と同じく、かかりつけ的存在の専門家をそばに置いておくことです。何か起きる前に、何かが起きないように、事前にその策を提示してくれる可能性もあります。悩んでも解決しないと思った時には、すぐに専門家に相談することをお勧めします。

 

⇒情報過多が迷いや失敗の原因

⇒情報に流される前にプロのアドバイスを求める

 

 

乾 俊和

株式会社ドゥクエスト 代表取締役社長

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本連載は、乾俊和氏の著書『具体的すぎる難関大学現役合格メソッド40』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

中高一貫校生徒の親が知っておくべき 具体的すぎる難関大学現役合格メソッド40

中高一貫校生徒の親が知っておくべき 具体的すぎる難関大学現役合格メソッド40

乾 俊和

幻冬舎メディアコンサルティング

勉強への意欲がアップする! 定期テストや模試の成績も上がる! 東大合格も夢じゃない! 塾講師として中高一貫校に通う子どもたちを約30年間サポートし、学校の最下位グループから東大理IIIや京大医学部に進学させた実績…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録