健康な人の9割、うち約4割は無自覚…突然死につながる「不整脈」のみつけかた【専門医が解説】

Sponsored
株式会社オンラインドクター.com
健康な人の9割、うち約4割は無自覚…突然死につながる「不整脈」のみつけかた【専門医が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

健康診断や人間ドックで不整脈の指摘が……「精査を要する」と書かれていると、ドキッとしてしまいます。ただ、ひと口に「不整脈」といっても種類はさまざま。多くは無治療で問題ないですが、なかには突然死につながる危険な不整脈も存在すると、東京ハートリズムクリニックの桑原大志院長はいいます。健康な人の9割、うち3~4割が無自覚のまま進行するという恐ろしい病「不整脈」。見分け方と治療法について、詳しくみていきましょう。

健康な人でも90%が不整脈を起こしている

不整脈とは、簡単にいえば心拍のリズムが乱れることです。心臓には4つの部屋があり、それぞれ収縮と拡張を繰り返すことで全身に血液を送り込んでいます。

 

通常、この収縮と拡張のリズムは一定なのですが、なんらかの原因でリズムが乱れ、不規則に早くなったり遅くなったりすることがあります。これを「不整脈」といい、実は、健康な人でも90%の人が不整脈を起こしています。

 

もっとも多く起こる不整脈は「期外収縮」

不整脈にはさまざまな種類があります。大きく分けると3種類あり、脈が早くなる「頻脈」、遅くなる「徐脈」、正常な心拍に混ざって時々早い心拍が入り込む「期外収縮」に分類されます。このなかで、もっとも頻繁に認められるのが期外収縮です。

 

通常、心臓の収縮は、洞結節で電気が発生して、その信号が心筋に伝わることで始まります。しかし期外収縮では、洞結節以外の部位で、電気信号を発生してしまいます。予期されたタイミングから外れて心臓が収縮することより「期外収縮」と呼ばれています。

 

期外収縮のときには、十分な血液が心臓から拍出されないため、脈拍を取ると、一拍脈拍が抜けるように感じます。

 

期外収縮は「心房性」「心室性」に分類できる

また、期外収縮は心臓のどこで起きているかによって2種類に分類されます。心房で期外収縮が起きる「心房性期外収縮」と心室で起きる「心室性期外収縮」です。

 

2つのうち、特に気を付けたいのが「心室性期外収縮」です。なぜなら、心室性期外収縮は突然死につながる可能性があるからです。

 

[図表1]正常な脈拍の人の心臓内での電気刺激の伝わり方

突然死につながることも…「心室性期外収縮」の危険性

2つの期外収縮のうち、特に気をつけたい「心室性期外収縮」は、文字通り心室からの異常興奮により生じる不整脈のことをいいます。

 

1日1000発以上の心室性期外収縮が起きると、突然死のリスクが3倍に

下に示した図表2が、心室性期外収縮の心電図です。矢印で示した波形は、他の波形よりも幅が広くて、早いタイミングで出現していることがわかります。

 

ただ、「少しでも心室性期外収縮があれば危険を伴うか」というと、そういうわけではありません。通常、人間の心臓は1日当たり約10万回収縮していますが、その内、心室性期外収縮は1000発以下(=全体の1%未満)であれば特に問題ないとされています。

 

[図表2]心室性期外収縮の心電図

 

しかし、1日に1000発以上、期外収縮が起きている場合は、そうでない人に比較し、心血管死亡や突然死のリスクが3倍に上昇すると報告されているのです(Am J Cardiol. 1987;60:1036)。

 

注目のセミナー情報

【事業投資】4月10日(水)開催
低リスク&安定収益、しかも手間なし
海外550店舗展開の革新的フィットネスFC
女性専用AIパーソナルジム「FURDI」
異業種でも安心の「運営代行モデル」を徹底解説

 

【国内不動産】4月13日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

次ページえ?まさか自分が…3〜4割は「無自覚」のうちに進行

※本記事は、オンライン診療対応クリニック/病院の検索サイト『イシャチョク』掲載の記事を転載したものです。

TOPへ