
「FXで負ける理由は?」
「負けないためのコツを知りたい」
「どうすれば勝てるようになるの?」
といった疑問が解決できます。
FXではほとんどのトレーダーが負けている、と思っている初心者も多いのではないでしょうか。

FXトレーダーの松岡です。
私もFXを始める前は、負けて辞めてしまう人が多い印象を持っていました。

しかし、一般社団法人金融先物取引業協会が1,000人へ行ったアンケートによれば、年間で利益を上げている人は60.7%もいます。
なぜFXでは負ける人が多いイメージがあるのでしょうか?
実は負けている人の多くが経験1年未満の初心者で、しかもその人たちには負けやすい特徴があります。
この記事では、FXで負ける理由や負けないためのコツ、勝てるようになるための経験の積みかたについて紹介しています。
・負けないためのコツ
・FXで勝つために必要なポイント
・失敗しても致命傷を受けずに経験が積める方法
・おすすめのFX口座
・なぜFXで負けるのか?
・FXで負けやすい人の特徴
・感情的になる
・自己管理ができていない
・リスク管理を忘れる
・FXで負ける5つの理由
・損切りができない
・感情に流される
・高レバレッジで取引している
・取引ルールが決まっていない
・ポジポジ病になっている
・FXで負けない3つのコツ
・損切りをする
・取引ルールを決める
・根拠のある取引をする
・初心者が使いやすいオススメFX会社
・FXで勝つために必要な3つのポイント
・取引の分析が重要
・負けた理由と勝った理由を考える
・損は小さく、利益は大きく
・勝てないのは経験が足りないから
・少額取引で経験を積む
・デモトレードで経験を積む
・まとめ
FXで負ける人の割合は?
金融先物取引業協会が1,000人を対象に行ったアンケートによると、FXで負けている人の割合は39.6%です。

(引用:その他の調査レポート等 | 一般社団法人 金融先物取引業協会)

意外な結果ね。
もっと多くの人が負けているんじゃないの?

その理由はアンケート対象となったトレーダーの経験年数にあります。
次のように1,000人のうち81.4%が、1年以上取引経験があるトレーダーなのです。

(引用:その他の調査レポート等 | 一般社団法人 金融先物取引業協会)
そのためFXで損失を出して辞めている人の多くは、経験1年未満の初心者だと考えられます。
なぜFXで負けるのか?

FXでは、感情に左右された取引が原因で負けることが多いです。
その時々の状況を自分の都合のいいように解釈して、テキトーな取引をするからです。
例えば経験が少ない初心者は、感情が邪魔をして次のような行動をとってしまいます。
・予想が当たったが、あらかじめ設定したラインに利益が到達するか不安で、早めに利益を確定させてしまう
・予想が外れて損失を出したが、レートが戻るかもしれないから損切りせずに待ってしまう
このような間違った判断をすると、トータルの取引で利益が出せずに負けてしまいます。
FXで負けやすい人の特徴

FXで負けやすい人には次の3つの特徴があります。
・感情的になる
・自己管理ができていない
・リスク管理を忘れる
順番に解説していきましょう。
感情的になる
すぐに感情的になってしまう人はFXで負けやすいです。
なぜなら、FXで勝つには冷静な判断が必要だからです。
例えばスポーツやゲームなどの勝ち負けで、必要以上に喜んだり落ち込んだりする人は注意してください。

稼いでいるトレーダーは、一喜一憂せずに淡々と取引を繰り返しているんだ。

自己管理ができていない
自己管理ができない人もFXで負けやすいと言えます。
なぜならFXで利益を出すには、自分で作った取引ルールを守ったり感情をコントロールする必要があるからです。
特にルールを守らず一貫性のない取引をする人は、安定して利益を出せるトレーダーにはなれません。
感情に流されることなく、自己管理を徹底しましょう。
リスク管理を忘れる

FXで負けやすい人は、次のようなリスク管理ができていません。
- どの程度の損失まで想定しているか?
- 損切り注文を入れているか?
- 自己資金を把握しているか?
自分のリスクを把握していなければ、いつか大きな損失を負ってしまいます。
忘れずにリスク管理をして、FXの世界で長く生き残りましょう。
FXで負ける5つの理由
FXで負ける主な理由は以下の5つです。
・損切りができない
・感情に流される
・高レバレッジで取引している
・取引ルールが決まっていない
・ポジポジ病になっている
以下でそれぞれ詳しく解説します。
損切りができない
FXで負けている多くの人が、適切な損切りができていません。

(引用:その他の調査レポート等 | 一般社団法人 金融先物取引業協会)
このように85%のトレーダーが、適切に損切りできず損失を出しています。
たとえ5回続けて利益をあげていても、たった1回損切りを怠ってしまったせいで、トータルがマイナスになってしまうことも少なくありません。
損切りが適切にできていれば、10回のトレードで4回しか勝てずに負け越しても、トータルでプラスにすることは十分可能です。
それだけ損切りは、FXで最初に覚えるべき重要な基本と言えます。
感情に流される

感情に流された取引をする人も負けやすいです。
なぜなら損失を抑える方法を知っていても、感情に左右されると実行できないからです。
負けているときほど、「もしかしたらレートが戻るかもしれないから、もう少し待とう」と根拠のない期待をしてしまい、さらに損失が増えるのです。
このあと紹介する『FXで負けない3つのコツ』を参考にすると、感情に流されない取引のやり方がわかりますよ。
高レバレッジで取引している

初心者の多くは、大きな利益が出せる高レバレッジの取引で失敗し、負けてしまいます。
高レバレッジの取引は利益だけでなく損失も大きいからです。
FXに慣れていない初心者の時期に受ける大きな損失は、致命傷になりかねません。
初めは利益額の大小ではなくFXを続けることを目標にして、レバレッジ3倍程度での取引をおすすめします。
取引ルールが決まっていない

取引ルールが決まっていないことも負ける理由のひとつです。
なぜなら勝っているトレーダーは、自分で決めた取引ルールを徹底的に守っているからです。
負けているトレーダーは「上がりそう」「下がりそう」といった雰囲気で取引していることが多いです。
ルールのない取引をすると、投資ではなくただのギャンブルになってしまうので注意しましょう。
ポジポジ病になっている
ポジポジ病になっているトレーダーも注意が必要です。
その理由は、負けないためにはポジションを持つタイミングが大切だからです。

「常にポジションを持っていたい」「ポジションを持っていないと不安」といった心理状態のことをポジポジ病と表現します。
とくにFX初心者に多く見られ、私も経験しているので気持ちがわかります。

常にポジションを持とうすれば、負ける確率が高まるのは当然ですね。
勝てる確率の高いタイミングだけ取引するように心がけましょう。
あわせて読みたい:FXの【ポジション】とは?7つの特徴とポジション比率チャートの活用
FXで負けない3つのコツ
FXで負けないために必要なコツは以下の3つです。
・損切りをする
・取引ルールを決める
・根拠のある取引をする
このコツを習得すると、安定して利益を出せるトレーダーになれますよ。
損切りをする
FXで絶対に忘れてはいけないのが損切りです。
その理由は負けたときの損失を最小限に抑えて、トータルでプラスにするために必要不可欠だからです。

自分の予想が外れても損するのを認めたくないから、すぐに損切りできないのよね。
もう少し待てばレートが戻るかもしれないと思っちゃうの。

その気持ちはわかるし、私も損切りは嫌いだ。
でもトータルで勝つために、「2%ルール」と「逆指値注文」を使って機械的に損切りしているぞ。


2%ルールとは、有名な投資本「投資苑2」で紹介された、自己資金の2%を1回あたりの最大損失額とするシンプルなルールです。
口座資金100万円の場合、損切りの目安は2万円になります。
逆指値注文を使って、チャートを見ることなく自動的に損切りが実行されるようにしておけば、悩まずに損失を抑えられるのでおすすめですよ。
あわせて読みたい:【FXの逆指値注文】トレンドフォローと利確・損切りにおける3つの手法!
取引ルールを決める

負けを少なくするには、取引ルールを決めることも大切です。
自分で作ったルールを徹底的に守ると、感情や相場の動きに振り回されず、冷静な取引ができるようになるからです。
例えば次のようなルールを決めると良いでしょう。
- 取引は1日3回まで
- 毎回同じ時間帯で取引する
- 通貨ペアは米ドル/円を選ぶ
- 1回の取引で許容する損失額は、口座資金の2%まで(2%ルール)
取引ルールに従い淡々と作業を繰り返すことで、ムダな負けを減らせます。
根拠のある取引をする

取引は勝てる根拠があるときだけにしましょう。
なぜなら根拠のない取引は、運任せでギャンブルのようなものだからです。

運任せの取引で一時的に勝てたとしても、必ずどこかで痛い目を見るぞ。
テキトーな取引を続けても、正しい経験が積めず成長しないんだ。

「分からぬときは休め」という格言に従って、根拠がないときの取引はやめましょう。
初心者が使いやすいオススメFX会社
安定して利益を出せるトレーダーになるためには、FX会社選びも大切です。
なぜならコストが安くてツールが使いやすいと、ムダな損失を出さずに取引できるからです。
初心者におすすめできるFX会社を3社紹介します。
取引コストが安く、分析機能が使いやすい「GMOクリック証券」
スプレッド (ドル/円) |
ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 |
0.5銭 | 0.9銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() |
550,000円 |
スプレッドは原則固定(※例外あり)
・初心者も上級者も持ってて間違いなしの口座
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!
初心者から上級者が使っているFX会社だ。
初心者からプロまで、GMOクリック証券が一番おすすめ!

取引コストが安く、初心者向きの「DMM FX」【PR】
スプレッド (ドル/円) |
ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.9銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1万通貨 |
![]() マイナススワップが大きい |
300,000円 |
スプレッドは原則固定(※例外あり)
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者からプロまで対応する高機能チャートが無料で使える
・取引結果を自動分析してくれるので、トレードの実力がUPしやすい

初心者でも使いやすく、プロもうなる高機能チャートが有名!
スプレッドが安いので、デイトレなどの取引回数が多くなるトレードでも取引コストを安くすることができるよ。
取引結果を自動で分析してくれるので取引の実力が伸びやすく、初心者に一番おすすめのFX口座。

100円からできるFX「松井証券」
スプレッド (ドル/円) |
ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.1銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1通貨 |
![]() マイナススワップが大きい |
1000,000円 |
スプレッドは原則固定(※例外あり)
・1通貨(ドル円なら5円)からFXの取引が可能
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者向けセミナー動画が充実

最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1通貨(ドル/円なら5円)から取引が可能!
レバレッジ1倍なら100円、25倍なら5円という少額で取引ができるのが最大の特徴よ。
少額から取引ができるので大損するリスクが無く、初心者でも安心して取引ができるわ。

FXで勝つために必要な3つのポイント
FXで勝つために必要なポイントは以下の3つです。
・相場分析をする
・負けた理由と勝った理由を考える
・損は小さく、利益は大きく
以下でそれぞれ詳しく解説します。
あわせて読みたい:【1日5千円を稼ぐ!】FX初心者でもできる、稼ぎ方と裏技ツール
取引の分析が重要
FXで勝つために、取引をする際の分析が重要です。
その理由は、テキトーな取引にならないように何らかの判断基準が必要だからです。
分析方法の手段として「テクニカル分析」と「ファンダメンタル分析」があります。
FXのテクニカル分析とファンダメンタルズ分析について
【テクニカル分析とは】
過去のチャートをもとに将来の値動きを予想する方法です。
移動平均線やローソク足、ボリンジャーバンドなどのテクニカル指数をチャート上に表示させて、相場分析をします。
【ファンダメンタルズ分析とは】
海外の経済指標や金融政策、要人発言、選挙結果、災害などをもとに相場を予想します。
中長期で運用するトレーダーにとっては必須の分析方法です。
分析方法に正解はありませんが、初心者のうちはボリンジャーバンドや単純移動平均線などを使った、テクニカル分析を参考にエントリーすることをおすすめします。
ファンダメンタルズ分析は経済指標の発表時期や要人の発言など、値動きが極端になりやすいイベントを知るために使えれば十分です。

僕は高リスクな取引を避けたいから、値動きが極端になりやすい時期は休んだほうが良さそうだね。

テクニカル分析には、GMOクリック証券のプレミアムチャートが操作性バツグンなのでおすすめですよ。
あわせて読みたい:【簡単】FXトレード初心者に教えたい7つの知識とボリバン順張り手法
負けた理由と勝った理由を考える

負けた理由だけでなく、勝った理由も考えると勝率があがりやすくなります。
なぜなら勝った理由がわかると、再現性のある取引ができるようになるからです。
ノートにエントリーした理由や取引時の感情、結果などを記録することで、自分の勝ちパターンや問題点が見つかりますよ。
負けた理由や勝った理由をノートに書いて、取引を振り返りましょう。
損は小さく、利益は大きく

「損は小さく、利益は大きく」がFX取引の基本です。
その理由は、高い勝率を狙うのではなく、トータルでプラスになればいいからです。
次の損益比率と必要な勝率についての表をご覧ください。
1回の取引における損失と利益の比率 |
必要な勝率 |
1:0.5 |
67%以上 |
1:1 |
50%以上 |
1:2 |
33%以上 |
1:3 |
25%以上 |
例えば損失が1万円になったら損切りして、利益が2万円になったら利確する取引を繰り返せば、10回の取引で4回しか勝てなくてもトータルでプラスになります。

FXをしていると予想が当たるときもあれば、外れるときもある。
その中で「損は小さく、利益は大きく」を目指して取引するんだ!

合言葉は「損小利大(そんしょうりだい)!」


勝てないのは経験が足りないから

これまで紹介した負けないための行動を心がけても、初心者はすぐに勝てるようにはなりません。
なぜなら、頭でわかっていても正しく実行するには経験が必要だからです。
理解した内容を実行して成功と失敗を繰り返すことで、少しずつ成長するのです。
そこでこの項目では、失敗しても致命傷を受けずに経験が積める方法を解説します。
少額取引で経験を積む
FX初心者は少額取引から始めると、安全に経験を積むことができます。
その理由は損失が小さいので、取引回数をこなしやすいからです。
現在、SBI FXトレードと松井証券の2社だけが1通貨単位から取引できます。

米ドル/円なら約5円から取引を始められるんだよ!

最低取引単位はFX会社のよって異なるので、1,000通貨以下で取引できる口座を選びましょう。
少額取引に対応しているFX会社一覧
あわせて読みたい:【少額FXでおすすめの口座3選】小さく始め大きく稼ぐ2ステップ!
デモトレードで経験を積む
デモトレードも初心者にはおすすめです。
なぜなら、架空のお金を使い無料で実際の取引と同じ経験が積めるので、リスクがないからです。
リアルなお金を扱う緊張感は体験できませんが、取引画面の見やすさや注文方法、ツールの使いやすさを確認できます。

登録不要で手軽にデモトレードを始められるFX会社もあるぞ。
次のデモトレード可能なFX会社一覧表を参考に、何社か試して自分にあった口座を見つけよう!

FX会社 | 手軽さ | スマホアプリ対応 | 詳細 |
![]() |
![]() |
× | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() |
〇 | デモトレ登録 |
![]() |
![]() ※ミラートレーダーのみ |
〇 | デモトレ登録 |
本番の取引と同じ感覚で真剣に取り組むと、とても良い練習になりますよ。
あわせて読みたい:【倍速で学ぶ】FXデモトレードのおすすめ練習法6ステップ徹底解剖!
まとめ
FXは初心者の頃から勝てるほど甘くはありません。
しかし、経験を積み重ねて生き残っていけば勝てる確率は高まりますよ。
最後にこの記事で紹介した内容をおさらいしましょう。
・FXで負ける人の多くは、トレーダー歴が1年未満の初心者
・経験を積んで、根拠のある取引をすると勝てる確率が上がる
・感情に振り回されないように取引ルールを守る
・損切りを確実に行い、トータルでプラスになることを目指す
・少額取引とデモトレードは致命的な失敗をせずに経験が積める
・長くFXを続けたい人にはGMOクリック証券、DMM FX、松井証券の口座がおすすめ
FXで負けるには理由があります。
今回の記事の内容を実践し、長く経験を積むことで勝ち組トレーダーを目指しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。