(※写真はイメージです/PIXTA)

本連載は、三井住友DSアセットマネジメント株式会社が提供するデイリーマーケットレポートを転載したものです。

社債スプレッドは足元で拡大

■今年に入り、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め観測を背景に、米株式市場は大きく下落しました。FRBの利上げは低格付け社債(ハイイールド社債)を含むリスク資産にとって逆風となるため、米社債市場も下落しています。金利上昇への警戒感が高まる中、企業の社債発行規模が膨らんだことも社債の下落要因となりました。投資家のリスク回避姿勢の強まりを受けて、信用リスクを映す社債スプレッド(国債との利回り格差)は拡大しました。

 

(注)データは2019年1月1日~2022年2月11日。 (出所)FactSetのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成
米社債の対国債スプレッド (注)データは2019年1月1日~2022年2月11日。
(出所)FactSetのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成

 

■社債スプレッドは11日時点で投資適格債が1.17%、ハイイールド社債が3.67%となり、それぞれ昨年末比で+0.13%、+0.84%拡大しました。年初来のリターンは金利が大きく上昇したこともあり、それぞれ▲3.9%、▲4.0%となりました。

 

(注1)データは2019年1月1日~2022年2月11日。トータルリターンベース。 (注2)2019年1月1日=100として指数化。 (出所)FactSetのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成
米社債のパフォーマンス (注1)データは2019年1月1日~2022年2月11日。トータルリターンベース。
(注2)2019年1月1日=100として指数化。
(出所)FactSetのデータを基に三井住友DSアセットマネジメント作成

社債スプレッドは依然低水準

■ただし、金融市場の環境悪化と景気後退を知らせる「炭鉱のカナリア」と呼ばれるハイイールド債のスプレッドは、コロナショック以前と同程度で依然として低水準にとどまっています。

 

■これは、米国景気が回復する中では、企業の財務悪化懸念を受けた信用リスクは大きくは高まらないと、市場がみていることを示していると思われます。

景気後退はなく、社債スプレッドの大幅拡大は見込まず

■米社債スプレッドは、米国のインフレが高止まりする中、FRBの連続利上げが見込まれるため、まだ拡大余地がありそうです。ただし、弊社は米国景気とインフレが年央以降に緩やかに減速すると予想しており、FRBの過度な利上げが景気後退を招く「オーバーキル」を想定していません。このため、企業の信用力悪化を懸念した社債スプレッドの大幅な拡大は起こりにくいとみています。

 

 

※当レポートの閲覧に当たっては【ご注意】をご参照ください(見当たらない場合は関連記事『FRBの金融引き締め観測で米社債スプレッドが拡大』を参照)。

 

(2022年2月15日)

 

関連マーケットレポート

2022年2月8日 主要な資産の利回り比較(2022年1月)

2022年2月7日 どうなる今後の米国ハイテク株

【ご注意】
●当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
●当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、三井住友DSアセットマネジメント、幻冬舎グループは責任を負いません。
●当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
●当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績及び将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。
●当資料は三井住友DSアセットマネジメントが信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。
●当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。
●当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧