「軽トラ運送業」はトラック運送業とは異なり、車両一台で開業できるため、個人事業主によって営まれることが多い。ネット通販の普及により2010年代半ば以降、新規参入が相次いでいる。物流ジャーナリストの刈屋大輔氏は2019年5月、個人事業主として2年目となる竹田勝さん(仮名)の軽トラに同乗し、取材をおこなった。 ※本連載は、書籍『ルポ トラックドライバー』(朝日新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。
40代・既婚男性が脱サラ「週6日労働、体重10キロ減。手残り35万円」軽トラ運送業の光と闇 (※写真はイメージです/PIXTA)

3ヵ月で体重10キロ減…燃料代も「自己負担」の生活

業務委託料は1日1台いくらの車建てなのか。荷物1個いくらの個建てなのか。担当できるのは効率よく配れるエリアか。車両は持ち込みできるのか。それとも元請けが用意する車両をリースしなければならないのか。

 

説明会を通じて様々な情報を収集するとともに、軽トラビジネスの“先輩”である元同僚にも色々と相談に乗ってもらった。

 

どの元請けがベストなのか、そもそも今の生活水準を守れるだけの実入りがあるのか、を見極める必要があった。

 

しかし、「委託料をはじめ、契約の条件は各社で異なっているし、その内容には一長一短があって、なかなか決めきれなかった。右も左もわからない素人なのに、選り好みをしても仕方ないので、まずは経験を積むことが大事だと思い、自宅からも近い、今の配送デポにしばらくお世話になることにした」という。

 

大きな夢を抱いて飛び込んだ軽トラビジネスの世界だったが、現実はそれほど甘くはなかった。午前6時すぎからの肉体労働は、途中1時間の休憩を挟んで午後8時頃まで続く。繁忙期には、休憩さえ取れない。小脇に荷物を抱えながら、ひたすら街中を走り回る。

 

開始3ヵ月で体重は10キロ落ちた。転職前の人間ドックで診断を受けた“メタボ”は解消できたものの、2018年夏は例年にない猛暑で体力の消耗が激しく、毎日フラフラの状態でハンドルを握り続けた。熱中症予防のために身体に流し込んだスポーツ飲料は1日当たり6リットルに達した。その出費もバカにならない。

 

肝心の“稼ぎ”も満足のいく水準とは言えない。売り上げ(業務受託料)は1日当たり1万8千円。月額だと46万8千円(26日稼働計算)になる。

 

ただし、そこから自己負担の燃料代、駐車場代、車両購入ローン代などの諸経費を差し引くと、手元に残るのは35万円程度だ。休みは週1日。体調不良や私用で当日に休んだ場合には、その日の売り上げがゼロになるだけでなく、元請けにペナルティー料を支払わなければならない。