「軽トラ運送業」はトラック運送業とは異なり、車両一台で開業できるため、個人事業主によって営まれることが多い。ネット通販の普及により2010年代半ば以降、新規参入が相次いでいる。物流ジャーナリストの刈屋大輔氏は2019年5月、個人事業主として2年目となる竹田勝さん(仮名)の軽トラに同乗し、取材をおこなった。 ※本連載は、書籍『ルポ トラックドライバー』(朝日新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。
40代・既婚男性が脱サラ「週6日労働、体重10キロ減。手残り35万円」軽トラ運送業の光と闇 (※写真はイメージです/PIXTA)

「将来は…」配達のコツを摑み始めた竹田さんの展望

「家族3人で生活していく分には困らないが、決して贅沢はできない。急な出費が発生すればサラリーマン時代の蓄えを切り崩すことになる。もっとも、軽トラ1台では十分に稼げないことは最初からわかっていた。成功した元同僚のように将来はドライバーを雇用して保有台数を増やしていきたい。それにはまず仕事を覚えないといけないと思い、自分でハンドルを握ってみることにした」

詳細はコチラ>>

 

元請けとは3ヵ月更新の業務委託契約を結んでいる。慣れない仕事の毎日で心身ともに疲弊していた竹田さんは、最初の更新のタイミングで、店じまいすることも考えたという。

 

しかし、3ヵ月間の実務経験を通じて“配達のコツ”のようなものを摑み始めていた。体重も下げ止まった。

 

ここを乗り越えられれば、必ず道が開けてくるはず。

 

そう判断して元請けに契約の継続を申し出た。実際、その後は担当するエリアの地理や特性への理解が深まり、効率よく配達できるようになり、肉体的・精神的負荷は徐々に軽減していった。結局、竹田さんは3度の契約更新を経て、軽トラドライバーとして2度目の春を迎えた。

 

 

刈屋 大輔

青山ロジスティクス総合研究所 代表