会社に依存せず、自分自身のキャリアを開拓していく手段として「転職」が一般化してきています。本記事では、多くの転職希望者が持っている悩みについて、人材会社を経営し、これまで3,000人以上の就職面談を行ってきた福山敦士氏がこたえていきます。※本連載は、福山敦士氏著『新しい転職面接の教科書~「最強の内定」を手に入れる!』(大和書房)を一部抜粋・再編集したものです。
転職希望者「どう自己PRする?なぜ最終面接で落ちる?」…キャリアコンサルタントが回答 (※写真はイメージです/PIXTA)

お悩み相談…「不採用」の理由が分からない

■これ悩んでます…面接は数をこなせばいい?

 

転職市場も売り手市場ということで、比較的スムーズに内定が出る状況になっていますし、すぐには内定が出なくても数をこなせば決まると考える人も多いかもしれません。

 

ですが、私は不採用になった場合は今後のためにもできる限りその理由を正確に把握することをおすすめします。

 

転職エージェントを使用する時の注意点

 

特に転職エージェントを使っている人の場合、エージェント側は求職者に対してあまり厳しいフィードバックをしないという前提を認識しておいてください。

 

例えば、Aさんという求職者がいて、不採用を出した会社側はエージェントに対して、「下調べできていないですし、スタンス的に難しいです」と伝えたとしても、エージェント側はこれをAさんにそのままは伝えません。

 

もっとぼやかした感じで、「あんまりマッチしなかったみたいですね、次いきましょう」という感じになります。

 

これは、エージェントにとってはAさんが商品なので、へそを曲げてほしくないのです。ですから、厳しいフィードバックをして「じゃあ転職もうやめよう」とならないように、「とりあえず10社受けてみましょう」とすすめてくるのです。

 

こうなってくると何社も落ちたり、失敗したりすることで本人が自分で自覚するしかなくなってきます。

 

こういったことを時間の無駄だと感じたり、感情的には嫌だけれど早く決めるためにちゃんと知りたいと思うのであれば、「あなた経由で転職するので率直に教えてください」と聞くのも一つの手です。

 

「直接応募先の会社に聞く」という手も

 

また、会社の採用募集に自分で直接応募して落ちた場合にも、聞いてみるという手もあります。

 

私自身、不採用通知に返信が来て「差し支えなければ理由を教えてください」と言ってきた人が何人かいました。人事側は本来答える義務はありませんが、真剣に人のキャリアを考えている人事の人であればきちんと答えてくれるはずです。

 

■アドバイス…能力でなくタイミングや相性という理由も多い