※写真はイメージです/PIXTA

LLP(有限責任事業組合)の組成自体は節税になりませんが、LLPによって1つのビジネスに「法人」と「個人」2つの人格をもたせることで、両方の節税対策を行うことが可能になります。具体的にどのような対策が取れるのか、見ていきましょう。AXESS総合会計事務所の代表税理士・阪口雅則氏が解説します。

「法人・個人」の2つの人格で、両方の節税策を実現

筆者はLLPが始まった2005年から、16年間にわたって相談対応をしていますが、「LLPで生じた利益を分配しなければ、課税は生じませんよね?」という勘違いに基づいた質問が、非常に多く寄せられます。

 

LLPは、それ自体が節税になるわけではなく、LLPの組合員に対して必ず課税(法人なら法人税、個人なら所得税)されます。そのため、「損益(利益または損失)分配は、少なくとも年に1度強制分配です」と、毎回説明するようにしています。

 

それではLLPに節税効果がないのかというと、そんなことありません。経営者の皆さんが「法人」と「個人」の2つの人格をもつことで、個人と法人の両方の節税策を講じることができるという、非常に面白い組織なのです。

 

皆さんが事業を行う場合、基本的には、個人または法人のどちらかの人格を持ってビジネスを行っているはずです。

 

 

 

個人事業主の場合、規模が大きくなっていく過程で法人組織に変更(法人成り)するケースも少なくありません。いずれにしても、事業を行う主体は1つです。

 

しかしLLPの場合、1つのビジネスを行っているだけでも、当事者を複数化させることが可能となります。

 

 

そこで、個人事業の節税策と法人の節税策をリストアップすることで、LLPがどのような効果をもたらしてくれるのか、まとめてみましょう。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ節税効果を生む「アイテム」11個の一覧

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧