元経済産業省産業構造審議会・商品先物取引分科会委員でファイナンシャルプランナーの三次理加氏が執筆した『お米の先物市場活用法』(時事通信出版局)より一部を編集・抜粋し、商品先物取引の特徴について解説します。

株は1株当たりの値段を表示する…金や米の単位は?

(3)値段の表示単位

 

前述したように、株式の売買単位は、原則として100株単位です。しかし、ニュースや新聞で報道される株価は、100株単位ではありません。NTTドコモは2870円、日立製作所は4002円というように1株あたりの値段が表示されます。商品先物取引の場合は、どうでしょうか?

 

商品先物取引の値段の表示単位は、商品により異なります。前述したように、商品先物取引は、商品によって1枚あたりの数量、数量の単位が異なります。同じ1枚でも、たとえば金は1000グラム、トウモロコシは50トンです。

 

これらを1枚あたりの価格で表示しようとすると、数十万から数百万円と大きな金額になってしまいます。そこで、わかりやすくするために、1枚あたりの金額ではなく、数量の単位ごとの値段表示になっています。

 

たとえば、1枚1000グラムの金は1グラムあたり、1枚50トンのトウモロコシは1トンあたりの値段が表示されます。米の場合、秋田こまち、新潟コシ、東京コメ、いずれも1俵(=60キログラム)あたりの値段表示です。

 

この値段を表示する単位のことを「呼値(よびね)」といいます。また、株式の場合、たとえばNTTドコモは1株あたり1円刻みで価格が変動します。株式の場合、1株あたりの値段によって、価格が変更する値段の刻みが異なります。つまり、銘柄により値動きの最小単位が異なります。商品先物取引の場合も同様です。

 

たとえば金は1円刻み、トウモロコシは10円刻みと、商品により値動きの最小単位が異なります。米の場合は、秋田こまち、新潟コシ、東京コメ、いずれも10円刻みです。この値動きの刻みを「呼値の単位」といいます。

 

 

三次 理加

ファイナンシャルプランナー

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

お米の先物市場活用法

お米の先物市場活用法

三次 理加

株式会社時事通信出版局

先物取引といえば、ハイリスク・ハイリターンな資産運用、投機というイメージが強い。一方、生産者、集荷業者、卸売業者、飲食業者等の立場で先物市場を利用する場合には、次のようなメリットがある。 1価格変動のリスクヘッ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧