近年、がんを治療(入院)せず、共存の道を選ぶ高齢者が増加しています。本記事では、国民健康保険坂下病院名誉院長の髙山哲夫氏の著書『新・健康夜咄』(幻冬舎MC)より一部を抜粋し、「現役医師」の声をお届けします。

91歳・胃がんの患者、切除は可能だったものの…

91歳のOさんが旅立たれました。認知症もあるOさんはそれまで同じ敷地内ではあるもののご家族とは離れ、独居生活を送っておりました。そんなOさんが進行胃がんに罹患されました。2年2か月前のことです。

 

切除できない状態ではなかったのですが、ご家族は積極的な治療を望まれず、そのままの生活を続けられました。幸いなことにOさんは痛みもなく、腹部症状もまったくありませんでした。さすがに独居生活の維持は難しくなり、毎回の受診にはいつも息子さんが付き添って来院されていました。

 

嘔吐が続き食事が摂れなくなり、Oさんが入院されたのはわずか2週間前のことでした。貧血も高度でしたが輸血は行わず、息子さんの介護負担軽減のための入院になりました。入院当初は食べられなかったOさんでしたが1週間目からまた食べられるようになり、会話も可能となりました、でも再度嘔吐が出現し、その2日目に旅立たれたのでした。

 

Oさんの胃がんがどうなっていたか検査を行っていないためわかりません。でも進行胃がんであっても、苦痛もなく、2年以上入院することなく、自宅で過ごされた末の旅立ちです。91歳の年齢を考えればこのような選択もあっていいと思います。

 

「がんでも入院しない」選択肢(画像はイメージです/PIXTA)
「がんでも入院しない」選択肢(画像はイメージです/PIXTA)

「がん発見」も、痛みがないので共存の道を選んだ患者

93歳のHさんの場合も同様です。Hさんが脳出血を発症した時から20年以上のお付き合いです。93歳であっても自力で歩け、認知症もなく、難聴はあるものの会話もしっかりされています。

 

そんなHさんに半年前に膵がんが見つかりました。でも痛みもないためご家族と相談の上、そのまま在宅生活を過ごして頂くことにしました。

 

がんの進行により、半年後に閉塞性黄疸が出現しました。しかし内科的な減黄処置で軽快し、また在宅生活が可能となりました。Hさんがいつまでがんと共存できるかはわかりません。

 

でもHさんの年齢を考えれば手術、あるいは化学療法など苦痛を伴う治療を行い、数年の延命を図るより、苦痛なく家で過ごされた方がいいように思います。

 

次ページがんと闘うことだけが医療ではない
新・健康夜咄

新・健康夜咄

髙山 哲夫

幻冬舎メディアコンサルティング

最新医療機器より大切なものは、患者さんを想う心――。著者のところには、がん、糖尿病、嚥下困難、胃ろう、認知症、独居うつ、褥瘡など、様々な病気をもつ高齢の患者さんがやってくる。地域の高齢な患者さんの声に真摯に耳を…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録