「ドリップコーヒー」と「エスプレッソ」の違いとは?
同じコーヒー豆を原料としているドリップコーヒーとエスプレッソの最大の違いは、何よりも抽出方法にあります。
コーヒーは通常、コーヒーの粉を入れた紙や布に、お湯をゆっくり注いで2〜3分かけて丁寧にドリップします。コーヒーカップ1杯約120㎖。基本的にはマシンを使わずに淹れ手がポットからお湯を注いで抽出します。この他、日本で発展したものに、大気圧での抽出でなく、吸引式のサイフォンコーヒーがあります。
それに対してエスプレッソは、エスプレッソマシンというマシンを使って金属フィルターで抽出します。抽出時間は25〜30秒。温度は94度から98度、1杯約30㎖(1オンス)、容量はデミタスカップ半分ほどです。
エスプレッソには、イタリア語で「速い」という意味があります。英語でいうとエクスプレスであり、発音も「エクスプレッソ」です。そのネーミングは素早く抽出できるという特徴に由来するという説が有力です。この他、イタリア語のエスプレッソには「表現する」という意味もあります。このことから、エスプレッソの淹れ手であるバリスタが最高の一杯を表現するという意味が込められているという説もあります。
コーヒーを淹れる紙や布に相当するのは金属製のポルタフィルター。ポルタフィルターという名前は英語の「ポーション」に由来しており、エスプレッソを抽出するための定量(ポーション)を詰めるフィルターという意味です。この浅い円柱形のフィルターに詰めたコーヒーの粉の塊を「コーヒービスケット」、または単に「ビスケット」と呼びます。
基本的にお店のエスプレッソマシンで電気式に淹れるのがエスプレッソ。家庭用として、サイフォンに似た直火式のエスプレッソ用器具(マキネッタ)もあります。

注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資