5年間不妊治療を続けていたという東京都在住のAさん夫婦(男性41歳、女性38歳、結婚歴10年、共働き)は、経済的な理由と精神的な理由で、治療を一時中断中しています。5年で費やしたのは、1年間で100万円ほど、5年間では500万円は超えるとか。「治療にかけるお金で、いつかマンションが買えちゃう」と冗談をいい、ダブルインカムでなので生活が困窮することはなかったといいますが、それでも経済的な負担は大きかったといいます。
Aさん夫婦、もしこれまで受けていた不妊治療が保険適用となったらどうするのでしょうか。「治療の回数を増やせるのは嬉しい。妊娠の可能性が増えるかもしれないから」とAさん夫婦からは前向きな言葉。さらに「精神的な落ち込みも、経済的負担が軽くなることで、少しは緩和されるかも」とも。
不妊治療。現状は高コストなため、満足な不妊治療を受けられるのは高所得者層のみといってもいいでしょう。保険適用が少子化対策にどれほど有効か、議論の余地はありますが、経済的な負担はもちろん、精神的な負担が軽くなる夫婦も多いのかもしれません。
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】