
考える力(IQ)を高めれば、学力も自然と向上します。平均IQ150以上の英才児が集まる名門私立・聖徳学園が独自に研究・実践を重ねて開発したオリジナル教材から、小学1年生~3年生のお子さんを対象に家庭でできる知能トレーニングを紹介。今回の出題は「なぞなぞ」です。※本連載は聖徳学園小学校校長の和田知之氏の著書『平均IQ150以上のエリート小学校が実践する 天才頭脳ドリル 基礎編』より一部を抜粋・編集したものです。
なぞなぞの答えは?せんたくしの中からえらびましょう

①前(まえ)にも後(うし)ろにも進(すす)めず、上(うえ)と下(した)にしか動(うご)けないものは?
②通(とお)るときにはしまって、通(とお)らないときには開(あ)いているものは?
③行列(ぎょうれつ)の一番前(いちばんまえ)の人(ひと)が行(い)ったあたたかいところは?
【せんたくし】
ア. 月と星 イ. ブランコ ウ. かげ エ. かみの毛 オ. お母さん
カ. エレベーター キ. どろぼう ク. 写真 ケ. 頭の後ろ コ. ロケット
サ. たまねぎ シ. ふみ切り ス. いびき セ. 虫さされ ソ. せんとう
なぞなぞの答え
①前(まえ)にも後(うし)ろにも進(すす)めず、上(うえ)と下(した)にしか動(うご)けないものは…
→【カ. エレベーター】
②通(とお)るときにはしまって、通(とお)らないときには開(あ)いているものは…
→【シ. ふみ切り】
③③行列(ぎょうれつ)の一番前(いちばんまえ)の人(ひと)が行(い)ったあたたかいところは…
→【ソ. せんとう】
和田 知之
聖徳学園小学校 校長
聖徳学園英才教室 室長