クレジットヒストリーとは
クレジットヒストリーとは、過去にクレジット(ローン)を利用した際の利用履歴のことをいいます。このクレジットヒストリーは略してクレヒスと呼ばれ、金融機関が融資の審査をする際に、重要な判断材料の一つにしています。
当然ですが、支払いの遅延や滞納が履歴にあると、融資の審査においてはマイナスの影響が働き、場合によっては審査に通らないこともあり得ます。逆に、クレジットの返済を確実に行ってきている場合は、信用できる融資先であると判断され、融資が通り易くなります。
このように、金融機関の信用を得るためには、クレジットヒストリーを積むことがとても大切です。
クレジットヒストリーと住宅ローン
住宅ローンの場合は、クレジットヒストリーの重要性がさらに増します。一般的に、住宅ローンは融資額が大きく、返済期間も長くなります。また、年収、勤続年数だけでなく、不動産担保の問題もあり、その他のローンに比べると審査が厳しい傾向にあります。
住宅ローンは長期の返済を前提としているため、過去に大きな事故はなくても、小さな事故がある場合は、返済に不安があると判断される恐れがあるため、クレジットヒストリーの内容が審査に及ぼす影響は少なくありません。
将来的に住宅ローンの融資を受けようという場合は、「毎月の支払いを遅滞なく行う」「利用金額が多い」「公共料金のような継続型の支払いに利用する」などの実績を上げて、クレジットヒストリーの内容を良くしていきましょう。
クレジットヒストリーと個人信用情報機関
金融機関がローンの審査を行う場合、クレジットヒストリーの照会を請求する機関を、個人信用情報機関といいます。
この個人信用情報機関には「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」「株式会社シー・アイ・シー(CIC)」「株式会社日本信用情報機構(JICC)」の3つがあります。金融機関は各信用情報機関に加盟しており、住宅ローンの審査は、銀行系のKSCの信用情報をメインに、CICやJICCの信用情報も照会し、住宅ローン申請者の細かな利用履歴をチェックしています。前述したように、住宅ローンは長期の返済を前提としているため、少しでも返済に不安がある融資は実行したくないからです。
個人信用情報機関への照会ができるのは金融機関のみではありません。自分のクレジットヒストリーを知りたい場合は、個人信用情報機関に開示請求することができます。開示請求の方法は各信用情報機関によって異なりますが、主に、窓口、インターネット、郵送による方法があります。
借入状況や返済状況などの信用情報が確認できますので、ご自分のクレジットヒストリーに不安がある場合は、念のため全ての個人信用情報機関に開示請求してみるといいでしょう。