前回に引き続き、不動産投資の観点から見た「都会」と「田舎」の違いを考察します。今回は、プロパンガス会社のサービスの違い等について見ていきましょう。※本連載は、不動産投資アドバイザーとしてコンサルやセミナーを行う多喜裕介氏の著書、『田舎大家流不動産投資術:たった3年で家賃年収4700万円を達成した私の成功法則』(合同フォレスト)の中から一部を抜粋し、なぜ今、投資対象として「田舎不動産」がねらい目なのかを具体的に探っていきましょう。

「過剰なサービス」をしない田舎のプロパンガス会社

前回の続きです。

 

(7)プロパンガス会社の違いについて

 

「都会」では設備費用を抑えるために、契約と引き換えにプロパンガス会社にさまざまな設備の無償提供をしてもらうことが多いかと思います。代表的なのは、「ガス給湯器」「エアコン」「温水洗浄便座」「キッチン」「TVドアフォン」(立米量に応じてバックマージンを要求する場合もあり)などの設備の無償提供が当たり前になっているようです。

 

「都会」でこのようなことが起きているのは、プロパンガス業者による顧客の争奪戦が激しいために、行き過ぎたサービスが行われているからです。

 

しかし、「田舎」ではこのようなサービスは通常行われていません。「田舎」のプロパンガス会社も「都会」の状況は把握していますが、「田舎」ではこのような競争をすることによって市場が崩れることを嫌い、過剰なサービスをしたがらないのです。そのため、物件周辺のプロパンガス会社を調査し、どこまでサービスを受けられるのかを把握する必要があります。

田舎物件の最大のメリットは「利回り」の高さ

(8)「都会」に比べて「田舎」の物件は利回りが高い

 

「田舎」の物件の最大のメリットは、利回りが高いことにあります。

 

利回りが高い理由は先述したとおり、土地が安いことに加えて空室リスクも伴うこと、投資家が首都圏と比べて少ないことが挙げられます。

 

「都会」で売りに出ている物件を見ると、利回りが相当低いなと思うことが多々あります。しかし、証券会社や銀行が販売している金融商品と比べて利回りが高いので、買う人がいるのではないかと思います。

 

そもそも、不動産投資は元本保証された金融商品ではなく、リスクが付きまとう投資または事業です。つまり、「田舎」には「田舎」特有のリスク(入居付けなど)があるため、結果的に利回りが高いのです。

 

しかし、不動産投資はこれだけブームとなり情報があふれているため、リスクヘッジ方法もたくさんあるわけです。

 

リスクは事前に予期できないものもあるので、幽霊のように怖いと思うかもしれませんが、キチンと勉強すれば事前に手を打つことができます。

 

そのため、利回りが高い物件を購入しても、事前にリスクヘッジできていれば問題ないのです。

あなたにオススメのセミナー

    田舎大家流不動産投資術 たった3年で家賃年収4700万円を達成した私の成功法則

    田舎大家流不動産投資術 たった3年で家賃年収4700万円を達成した私の成功法則

    多喜 裕介

    合同フォレスト

    「レッドオーシャン」の都会より、「ブルーオーシャン」の田舎をねらえ! 不動産投資を始め、キャッシュフローを増やし、2年でサラリーマンを退職。知識はもちろん、数々の経験から、田舎で勝てる理論を構築した著者が、実例…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ