あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト
本連載は、静岡県立高校教諭で、日本地図学会所属の伊藤智章氏の著書、『地図化すると世の中が見えてくる』(ベレ出版)の中から一部を抜粋し、情報を地図化することでさまざまな情報を英海に整理し、理解するスキルを紹介します。
伊藤 智章
静岡県立高校 教諭
日本地図学会学校GIS 教育専門部会主査NPO法人「伊能社中」ティーチング・フェロー1973年 静岡県生まれ。 立命館大学大学院文学研究科地理学専攻博士前期課程修了教育現場のニーズを踏まえ、「ほぼ無料」「教科書準拠」をモットーに、デジタル地図を使った教材と、作り方のノウハウを多数発表している。15年来、生徒からも同僚からも「いとちり先生」と呼ばれ続けて現在に至る。◎著書『いとちり式地理の授業にGIS』(古今書院:2010年)◎ブログ「いとちり」(http://itochiriback.seesaa.net/)
著者紹介
地図化すると世の中が見えてくる
ベレ出版
世の中には様々な情報が溢れていますが、これらを地図上に落とし込んでみると、いろんなことが「目に見えて」わかるようになるのではないかと試みました。 本書では自然環境・産業・資源・エネルギー・生活と文化・人口の様々…
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。