[連載]AQ Group が送る「住まいづくり」に役に立つ厳選情報

住まいづくりに役立つ情報をお届けします。

本連載の著者紹介

FP Office株式会社 ファイナンシャルプランナー

短大卒業後、日本航空で20年間CAとして勤務。その後、証券会社、保険会社、銀行などを経て独立後、FP Officeに参画。18年間でセミナーや個別相談で延べ1,500件以上の相談業務に携わる。企業での研修講師も多数おこない、日本FP協会「くらしとお金の相談室」平成28年度相談員。日経新聞や朝日新聞、WEBメディアなどで執筆活動もおこなう。防災士としても活動し、リスクマネジメントにも力を入れている。

オリジナルコラムも読める当社WEBサイトはコチラ

著者紹介

【AQ Groupの家づくり】
◆注文住宅
「超空間の家」シリーズが人気の完全自由設計の注文住宅。間取りや設備に制限はなく、住まい方や環境に応じて自由に設計でき、大開口の空間が実現できます。
◆リフォーム
AQ Groupで快適なリフォーム。注文住宅で築き上げた永く代々お家を守る「永代家守り」をリフォームで対応可能です。
◆資産活用
AQ Groupが土地活用や空き家・相続対策まで窓口1つで対応します。お客様の大事な資産を運用するための賃貸経営建築物や店舗併用型建築物を承っております。
◆アキュラホームフランチャイズ事業
AQ Groupのフランチャイズ加盟店。地域密着で取り組む地元の工務店が耐震実験に基づいたアキュラホームの注文住宅商品「超空間の家」シリーズの販売をしています。

著者紹介

川淵ゆかり事務所 代表
ファイナンシャルプランナー
(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)

国立大学行政事務(国家公務員)後にシステムエンジニアとして、物流・会計・都市銀行などのシステム開発を担当。その後FPとして独立し、ライフプランやマネープランのセミナーのほか、日商簿記1級、CFP、情報処理技術者試験の合格経験を活かして、企業や大学での資格講座・短期大学や専門学校での非常勤講師としても勤める。

川淵ゆかり事務所ホームページ

著者紹介

FP事務所 夢咲き案内人オカエリ 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
CFP®(日本FP協会認定)
キャリアコンサルタント(国家資格)

大学時代に宅建に合格し、信販会社でのアルバイトも経験。
卒業後、金融機関(銀行、生命保険会社、損害保険会社)で合計15年間の営業経験あり。住宅購入、保険に関する相談は1,000世帯以上。金融商品を販売しないファイナンシャルプランナーとして独立後は住宅購入・子どもの教育費準備、老後のための資産形成、親の介護など人生の節目で悩む相談者に、自分らしいライフキャリア実現とマネープランをセットで考える支援をしている。

FP事務所「夢咲き案内人オカエリ」ホームページ

著者紹介

合同会社エミタメ 代表
プレ定年専門FP®
「FP相談ねっと」認定FP

バブル期にOLを経験、子育て中で外に出られないときに同じアパートに住むママ友3人で株のネットトレードを始め、夫にナイショのままコッソリ1,000万円以上の利益を達成。子供の小学校入学を機に保険代理店でパート開始し、FP資格を取得。「無知はリスク(知らない=損をしていることもわからない)」を実感して、自らの家計を再生。

40代・50代に向け、プレ定年専門FPとして「お金で揉めない夫婦関係を構築」「50代からでも間に合う家計立て直し」を提案・実行支援する。保険や金融商品を売らない独立系FPとして活動中。

公式HP
X(三原ゆき / 55歳からのお金の知識)

著者紹介

長岡FP事務所 代表

2005年プルデンシャル生命保険に入社。2009年より大手住宅メーカー専属FPとして家計相談業務をスタート。住宅購入時の相談は累計3500世帯を超える。2020年に保険会社を退職し、住宅専門の独立系FP事務所を設立。
住宅を購入する時の予算決めと家計分析、リスク対策を専門業務とする。建物の構造・仕様・施工品質による維持費の違いや寿命に着目し、安易な建物価格での比較に警鐘を鳴らしている。

著者紹介

弁護士法人 山村法律事務所

 代表弁護士

実家の不動産・相続トラブルをきっかけに弁護士を志し、現在も不動産法務に注力する。日々業務に励む中で「法律トラブルは、悪くなっても気づかない」という想いが強くなり、昨今では、FMラジオ出演、セミナー講師等にも力を入れ、不動産・相続トラブルを減らすため、情報発信も積極的に行っている。

数年前より「不動産に強い」との評判から、「不動産相続」業務が急増している。税理士・司法書士等の他士業や不動産会社から、複雑な相続業務の依頼が多い。遺産分割調停・審判に加え、遺言書無効確認訴訟、遺産確認の訴え、財産使い込みの不当利得返還請求訴訟など、相続関連の特殊訴訟の対応件数も豊富。

相続開始直後や、事前の相続対策の相談も増えており、「できる限り揉めずに、早期に解決する」ことを信条とする。また、相続税に強い税理士、民事信託に強い司法書士、裁判所鑑定をこなす不動産鑑定士等の専門家とも連携し、弁護士の枠内だけにとどまらない解決策、予防策を提案できる。

クライアントからは「相談しやすい」「いい意味で、弁護士らしくない」とのコメントが多い。不動産・相続関連のトラブルについて、解決策を自分ごとのように提案できることが何よりの喜び。

現在は、弁護士法人化し、所属弁護士数が3名となり、事務所総数6名体制。不動産・建設・相続・事業承継と分野ごとに専門担当弁護士を育成し、より不動産・相続関連分野の特化型事務所へ。2020年4月の独立開業後、1年で法人化、2年で弁護士数3名へと、その成長速度から、関連士業へと向けた士業事務所経営セミナーなどの対応経験もあり。

弁護士法人 山村法律事務所
神奈川県横浜市中区本町3丁目24-2 ニュー本町ビル6階
電話番号 045-211-4275
神奈川県弁護士会 所属

山村法律事務所ウェブサイト:https://fudousan-lawyer.jp/
不動産大家トラブル解決ドットコム:https://fudousan-ooya.com/

著者登壇セミナー:https://kamehameha.jp/speakerslist?speakersid=1098

著者紹介