「えっ、健康保険組合からお金がもらえたの?」がんを患って職場復帰した42歳女性、同僚が何気なくつぶやいた言葉に耳を疑ったワケ【CFPが解説】

「えっ、健康保険組合からお金がもらえたの?」がんを患って職場復帰した42歳女性、同僚が何気なくつぶやいた言葉に耳を疑ったワケ【CFPが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

大病をして民間保険の給付金を受け取ったものの、会社の総務担当者と話した際に「うちの会社の健康保険組合のお見舞金があって助かったわ〜」という言葉を聞いてびっくりした相談者。相談者は“お見舞金”のことを全然知らず、申請しなければ受け取れないことや、申請期限があること、また受け取っていたら入院時の自己負担額がかなり抑えられたことを知ってとても後悔していました。健康保険組合の保障内容は加入している健康保険組合によって異なります。今回は健康保険組合で独自に用意されている保障の一つである付加給付について、CFPなどの資格を持つトータルマネーコンサルタントの新井智美さんが解説します。

民間の生命保険は入る必要はない?

ただ、この制度があるなら民間の生命保険は要らないのではないかと思う人もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

確かにここまで手厚く保障してもらえるのなら、民間の生命保険に払う保険料はもったいないと思うかもしれません。

 

ただし、健康保険組合の付加給付制度は国の高額療養費制度に上乗せして行われる制度です。そのため、国の高額療養費制度の内容もしっかりと理解しておく必要があります。

 

高額療養費制度で一番問題になるのが、自己負担額の上限がその月の1日から月末までの1ヶ月間が計算の基礎になることです。そのため、月をまたいで入院した際には、思ったほどの金額が返ってこない可能性があるのです。

 

うえで試算した70万円の医療費が月をまたいだ20万円と50万円の合計だった場合、窓口で支払う金額は21万円で変わりませんが、還付される高額療養費は20万円の月と50万円の月に分けて計算します。

 

そのため、20万円の月の自己負担額の上限は8万100円、50万円の月の自己負担額の上限は8万2,430円ですので合計16万2,530円となり、還付される額は4万7,470円と約8万円も少なくなってしまうのです。

 

入院期間は自分では決められないため、月をまたぐケースも否定できません。

 

そういった意味でも民間の生命保険と健康保険組合の付加給付制度は分けて考えることをおすすめします。

 

まずはご自身の加入している健康保険組合の制度を今一度再確認してみましょう。そして、まだ時効がきておらず申請できる給付制度があれば、早めに申請するようにしてください。

新井智美

トータルマネーコンサルタント
CFP

 

注目のセミナー情報

【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え

 

【国内不動産】9月28日(土)開催
日本製鉄独自技術「NSスーパーフレーム工法」で実現する
長期的に資産価値が落ちない新発想の〈高気密〉〈高断熱〉賃貸マンション経営

 

【海外不動産】9月28日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した「最新・ベトナム不動産投資戦略」

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧