(写真はイメージです/PIXTA)

国税庁『令和4年分 民間給与実態統計調査』によると、40歳~44歳の平均年収は、男性が602万円、女性335万円。45歳~49歳の平均年収は、男性が643万円、女性346万円です。高いと感じますか、それとも、少ないと感じるでしょうか。

金利0.002%の今、「働いてお金を貯めるということ」

日銀の発表によるとバブル期の預金金利は5%~6%にまで上っていました。一方現在は、各銀行によって利率に多少の変動はありますが、メガバンクでは定期預金でも金利0.002%です。

 

かつては銀行にお金を預けておくだけで、1年間で100万円が106万円に成長していたのです。貯金そのものが「投資」といえる環境でした。しかし超低金利が続くなか「貯金」のあり方は大きく変わり、口座はほとんど「お金を預けておくただの倉庫」になってしまったのです。

 

40代・独身の大槻さん(仮名)。現在の収入は月25万円、手取りでは20万円ほどになります。貯金額は44万円ですが、受け取った利子に愕然としたそうです。

 

「見慣れてはいますが…44万円貯金していて『1円の利子』がついたと通知がきました。わざわざ教えてくれなくてもいいよ、と思ってしまいましたね」

 

なお40代の平均年収は、40歳~44歳の男性が602万円、女性335万円。45歳~49歳の男性が643万円、女性346万円です(国税庁『令和4年分 民間給与実態統計調査』)。また単身世帯の金融資産保有額は平均値が871万円、中央値が100万円。大槻さん、はるかに少ない金額といえますが……。

 

「独身で、この貯金額で、不安しかないです。今まで何をしていたんだろうという気持ちはあります。ただ、奨学金を返したり、母にも何回かまとまったお金を渡したりしていて、『自分ではどうしようもなかった』という正直な思いもあります」

 

厚生労働省『2023年 国民生活基礎調査』には、日本国民の生活意識についてアンケート結果が記されています。「大変苦しい」「やや苦しい」「普通」「ややゆとりがある」「大変ゆとりがある」の5択のうち、「大変苦しい」「やや苦しい」と答えたのは全体の59.6%。前年の51.3%を上回る結果となりました。

 

「超低金利」「人生100年時代」「老後資金問題」といった言葉が散々取り沙汰され、資産形成への危機感が高まっていますが……。

 

「僕は独身だし、この先も結婚は多分無理だし、まあその日暮らしで生きてはいけるでしょうね。ただ、なんですかね。人生ってそういうものなんでしょうか」

 

投資信託や不動産投資をはじめとした資産形成に注目が集まっていますが、それは預貯金にゆとりのある、限られた層の話です。前述の『2023年 国民生活基礎調査』より日本人の所得分布をみると、「100万〜200万円未満」が14.6%、「200万~300万円未満」が14.5%、「300万〜400万円未満」が12.9%と、所得300万円未満の世帯が最も多くなっています。

 

日本は「また新たな停滞」の様相を呈しています。貯蓄すら、「お金持ちだけにできること」になってしまったのでしょうか。労働者の生活地盤はゆらゆらとぐらついたままです。

 

「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策

 

【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法

 

【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」

 

【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧