定年前後に会社都合で辞める人たち
今回は長年勤めてきた会社に裏切られてしまい、中間所得層から転落して貧困に陥ってしまった稲田さんの事例をお伝えしました。
令和4年雇用動向調査結果の概況(厚生労働省調査)によりますと、55歳~59歳では会社都合による退職が10.7%、出向やその他の理由によるものが10.3%、60歳~64歳では会社都合は 6.7%、出向やその他の理由によるものが3.8%と、同年代の離職理由ではどちらかといえば退職者のうち10%~20%が会社都合となっており、職場の人間関係による離職も55歳~59歳では12.1 %、60歳~64歳では18%といずれも高い割合となっています。
「長く真面目に勤務していれば、会社が給料を払ってくれる」
このように思われている方も多いのですが、現実は一概にそうともいえないということは、このデータから読み取れることでしょう。
自分の人生を、信頼できない誰かに完全に委ねてしまうような状態はなるべく避けるべきでしょう。たとえ会社員であっても、自分で自分の人生をコントロールできる力を身につけることが、真の経済的安定といえるのではないでしょうか。そうした安定を手に入れるためにも、収入が一時的に途絶えても問題ない資産を確保すること、自分の望む生活を実現できる収入を得られるようなスキルやキャリアを形成することが大変重要です。
もしかすると稲田さんの妻は夫に老後を委ねるのをやめ、パート勤務ながらも経済的に自立する準備を少しずつしてきたのかもしれません。
小川 洋平
FP相談ねっと
CFP
注目のセミナー情報
【海外不動産】10月16日(水)開催
2024年からの海外不動産投資戦略
躍進する「マレーシア・クアラルンプール」の
急成長期待エリアで勝つ方法
【国内不動産】10月19日(土)開催
元サラリーマン大家の現役投資家社長が伝授…
5億円以上の資産を作る!「不動産投資」の成功ノウハウ
【国内不動産】10月19日(土)開催
建築家設計「デザイナーズ高断熱住宅」で実現する
長期的に資産価値が落ちない
新発想の〈高気密〉〈高断熱〉賃貸マンション経営
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】