(※画像はイメージです/PIXTA)

年収1,000万円は、サラリーマンにとって一つの到達点といえます。とはいえ…。「高給取り」の実情を見ていきましょう。

手取り50万円「住みたい街」で豊かな暮らしはできるか

厚生労働省のレポート「令和5年 賃金構造基本調査」によると、日本の「課長」職の平均給与(所定内給与額)は49万800円(平均年齢49.2歳、平均勤続年数20.9年)。課長クラスでも年収1,000万円の壁は遠い。

 

年収1,000万円の場合、平均的な賞与、4ヵ月分をもらっているとすると、月給は62万5,000円ほど。手取りは50万円弱といったところか。

 

手取りの2割~3割程度を家賃に費やすとすると、支出できる金額は10万円~15万円ほど。『年収1,000万円超えプレイヤーが選んだ「住みたい街ランキング」』上位の街で該当する物件を見てみると、赤坂や六本木では30平米のワンルームマンションが並ぶ。

 

そのほか1LDKの物件なども検討範囲の金額で探すことができるが、やはり築古だったり、駅から遠かったりと難点が見受けられる。年収1,000万円超えプレイヤーの住みたい街では、単身者には申し分ない生活ができるといえるが、2人以上の世帯となるとなかなか厳しいかもしれない。

 

ちなみに、賃貸ではなく、持ち家で!と考えた場合。赤坂3LDKで見てみると、中古でも2億円はくだらない物件がちらほら……。年収1,000万円でも予算オーバーといえよう。

 

日本のサラリーマンで、いわゆる平社員の平均給与(所定内給与額)は29万1,100円(平均年齢41.2歳、平均勤続年数10.6年)である。

 

平均年収に比べればはるかに高給取りであることは間違いないが、日本は累進課税制度。年収1,000万円の場合、年間の手取り金額は720万円ほどとなる。ここから住宅ローンに子どもの教育費……と出費がかさめば、手残りはわずかになってしまう。

 

さらに、老後に向けた資産形成の必要性も叫ばれている昨今。「年収1,000万円超のお金持ち」たちの暮らしは、案外素朴なのかもしれない。

 

「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策

 

【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法

 

【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」

 

【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】

 

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録