「日本人は保険好き」とよく言われます。保険は一度加入すると、見直そうと思っても、「いまある保障よりも減ってしまう」という恐怖から、減額には心理的負担がかかります。そのため、契約時には本当に必要なものかどうか、シビアに判断することが重要です。本記事ではAさんの事例とともに、生命保険の必要性について長岡FP事務所代表の長岡理知氏が解説します。
恐ろしい…年収450万円、実家で70代母と二人暮らしの40代長男が「毎月12万円」支払っていた「ムダなもの」【FPが解説】 (※画像はイメージです/PIXTA)

日本人は生命保険が大好き?生命保険加入率の意外な現状

「日本人は生命保険が大好きで、全体の加入率は高い」というイメージをお持ちの方も多いと思います。

 

一定年齢以上の方であれば、就職すると職場に生命保険会社の営業職員(主に女性)がやってきて、昼休みなどに勧誘されたという経験を持っている方が多いでしょう。当時は熱心すぎる勧誘によって誰もが嫌々ながら加入したものの、生命保険に加入する意識を広めたという点では、この生命保険会社による「職域活動」の功績は大きいといえます。

 

日本人の生命保険や共済生命の加入率は約8割という調査結果があります。公益財団法人 生命保険文化センターの2022年の調べによると、男性の77.6%、女性の81.5%が生命保険または共済生命に加入していることがわかります。

 

そして保険料(かけ金)の平均は、世帯単位で年間37万1,000円となっています。毎月約3万円ですから、可処分所得に占める割合は決して低くはありません。3万円があったらなにができるでしょうか。月の食費が3万円という世帯は決してめずらしくありません。月3万円をつみたてNISAに入れていたら、いまごろかなり増えていたのにと考える人もいるでしょう。

 

最近の物価高の状況では、若い世代を中心に生命保険のかけ金がもったいないと考える人も増えています。

 

生命保険分野の調査・教育機関であるLIMRA(米国)の2022年の調査(LIMRA「Global Consumer Pulse」2022)では、22歳から55歳の生命保険加入率の国際比較がなされています。

 

それによると、生命保険加入率の世界1位は台湾(78%)、2位はインドと香港(75%)、4位はタイ(73%)、5位は中国(72%)となっています。日本は62%で減少傾向にあり、決して高くはないアメリカ・ヨーロッパ諸国の加入率に近づきつつあります。

 

この数字を裏付けるかのように、生命保険不要論をネットでも多く見かけるようになりました。当社(ファイナンシャルプランナー事務所)でも、「生命保険をすべて解約したいがリスクはそれほどか分析してほしい」という依頼が年々増えています。