日本の公的年金制度。細かな決まりごとが多く、知っていると知らないでは、大きな差となることも珍しくはありません。今回は「年金支給」について、知っておいたほうがいい注意事項をみていきます。
「大変!年金が振り込まれてないわ」「えっ⁉」年金46万円(2ヵ月分)の66歳夫婦、偶数月15日の悲劇…年金が振り込まれない単純な理由

65歳になりました。年金はいつからもらえますか?

日本の高齢者の生活を支える公的年金。自営業者や学生、主婦(夫)などが対象となる国民年金(老齢基礎年金)と、会社員や公務員が対象となる厚生年金(老齢厚生年金)がありますが、どちらも原則65歳から受け取ることができます。

 

そこでよくある、こんな質問。

 

――65歳になったけど、いつから年金はもらえますか?

 

意外と多い年金に関する勘違いとして、65歳になったら自動的に年金がもらえる、というものがあります。よく考えれば分かりますが、何もしなければ、待てど暮らせど年金はもらえません。

 

65歳に老齢基礎年金、老齢厚生年金の受給権が発生する人には、65歳になる3ヵ月前に日本年金機構から「年金請求書(事前送付用)」が送られてきます。年金請求書に必要事項を記入し、受給開始年齢の誕生日の前日以降に、添付書類とともに提出。そこから1~2ヵ月後に「年金証書・年金決定通知書」が届き、さらに1~2カ月後に年金のお支払いのご案内が届き、そこで初めて年金の受け取りが始まります。年金は原則、偶数月の15日に前月と前々月の2ヵ月分が振り込まれます。

 

ちなみに海外に住んでいる場合は、「年金請求書」は送られてきません。日本年金機構のウェブサイトからダウンロードのうえ、対応する必要があります。

結局、年金はいくらもらえるのですか?

年金受給の最大の関心は「いくら年金がもらえるか」でしょうか。

 

年金の見込額は、毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」で知ることができます。60歳未満であれば、現在の年金加入制度に60歳まで継続して加入したと仮定した際の65歳から受け取れる年金見込額が記されています。60歳~65歳未満では、「ねんきん定期便」の作成時点の年金加入実績に応じて、65歳から受け取れる年金見込額が表示されます。

 

厚生労働省『令和4年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、老齢厚生年金受給者の平均月額は14万4,982円。65歳以上に限ると、男性が16万7,388円、女性が10万9,165円です。

 

年金額は消費者物価指数などをもとに毎年見直され、令和6年度は老齢基礎年金が満額で6万8,000円、モデル夫婦(平均的な収入で40年間働いてきたサラリーマンと、40年間専業主婦の妻の夫婦)の年金額が23万0483円となっています。