2023年上半期、転職入職率は5.5%。100人が働く会社であれば、5人が転職者として入社してくる、というもの。いまや転職は珍しいことではありません。しかし転職初日の手続きでつまづくケースは多いのだとか。みていきましょう。
「年金手帳を持ってきてください」「えっ⁉」月収37万円・40代サラリーマン、転職初日に懺悔…「年金手帳」を紛失した場合の対処法

転職入職率5.5%、転職理由トップは「労働条件」

厚生労働省『令和5年上半期雇用動向調査結果』によると、2023年上半期の入職者数は 500万9,100人、離職者数は451万人。そのうち「転職入職者数」は285万2,500人で「転職入職率」は5.5%、 「未就業入職者数」は2,15万6,600人で「未就業入職率」は4.2%。つまり100人が働く企業では、そのうち5人が転職してきた人たち、という水準です。ちなみに未就業入職者のうち新規学卒者は 123万6,600人で、高卒者は44万6,700人、大卒・大学院卒は55万0,300人でした。

 

厚生労働省『令和2年転職者実態調査』によると、転職理由のトップは「(賃金以外の)労働条件が良くなかった」で3割弱。そのほか「仕事内容」や「賃金」、「会社の行く末」「人間関係」が転職へと走らせる主な理由になっているようです。

 

一方で転職先の決め手として最も多いのが「仕事の内容・職種に満足がいくから」で18.8%。そのほか「キャリアを活かせるかどうか」「労働条件」「会社の立地」「賃金」が、最終的に転職先を決める基準といえるようです。

 

【「転職理由」上位5】

1位「(賃金以外の)労働条件が良くなかった」28.2%

2位「満足いく仕事内容でなかった」26.0%

3位「賃金が低かった」23.8%

4位「会社の将来に不安を感じたから」23.3%

5位「人間関係がうまくいかなかったから」23.0%

その他主な理由…「他によい仕事があったから」16.1%、「いろいろな会社で経験を積みたかったから」15.9%、「能力・実績が正当に評価されないから」15.3%、「結婚・出産・育児」6.2%、「介護・看護」2.7%

 

【「入職理由」上位5】

1位「仕事の内容・職種に満足がいくから」18.8%

2位「自分の技能・能力が活かせるから」18.3%

3位「(賃金以外の)労働条件がよいから13.5%

4位「転勤が少ない、通勤が便利だから9.3%

5位「賃金が高いから」7.0%

その他主な理由…「「地元だから(Uターンを含む)」6.0%、「会社に将来性があるから」4.4%、「会社の規模・知名度」2.3%

 

転職は給与アップのための正攻法ではありますが、給与を理由に転職した人は4人に1人程度。ちなみに転職で給与アップを実現した人の割合は38.6%で、給与減となったのは33.2%。転職による「増加-減少」のポイント数を年齢別にみていくと、最もポイントが高いのは20代前半で34.7ポイント。年齢と共に下がっていき、30代後半では9.4ポイントまで低下。しかし40代前半では17.8ポイントと再び上昇します。

 

40代前半といえば、マネジメント力が評価され、組織においても欠かせない存在になる人も多くなるころ。これまでの実績をひっさげて、栄転を実現する人も多くなるのでしょう。

 

40代前半・正社員の平均給与は月収で37.9万円。年収で616.2万円。そして転職で1割以上も給与が増えた人は29.8%。平均的な給与の場合、1割増だと、月収は41.7万円、677.8万円に。これだけ給与が増えれば「転職も成功!」といえるでしょうか。