共働き夫婦と片働き夫婦…100歳まで生きるのに必要な貯蓄額
月25万円ほどの支出に対し、夫婦の年金収入はどれくらいあるものでしょうか。
厚生労働省『令和4年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、厚生年金受給者の平均年金受給額は、併給の国民年金と合わせて月14万4,982円。65歳以上に限ると、男性が月16万7,388円、女性が月10万9,165円です。一方で国民年金の平均年金受取額は月5万6,428円です。
単純計算、夫婦の年金額は、共働きであれば「夫婦で月27万6,553円」、会社員の夫と専業主婦という組み合わせであれば「夫婦で月22万3,816円」となります。
ただしこれは額面。実際は税金や社会保険料などが引かれ、手取り額は額面の85~90%程度になります。ここでは手取り額は額面の85%として考えてみましょう。単純計算、実際に手にする年金額は、共働き夫婦で「月23万5,000円」、片働き夫婦で「月19万円」となります。
つまり共働き夫婦の場合、月1万5,888円の不足。1年で19万円、30年で570万円、100歳まで夫婦で生きるとなると667万円ほど不足することになります。
片働き夫婦の場合はどうでしょう。月不足額は6万0,715円。1年で72万円、30年で2,185万円、100歳まで夫婦で生きるとなると2,550万円ほど不足することになります。
すべてが平均値だと、「100歳まで一緒に生きよう」と誓い合った夫婦は、共働きで670万円ほど、片働きで2,550万円ほど、不足することになります。繰り返しになりますが、これはあくまでも平均値を用いた仮定の話。このような数値を参考に、各々が現状の生活とこれからの生活を見据えて、しっかりとマネープランを考えていくことが重要です。
[参考資料]