厚生労働省の調査によると、22年の日本人の平均寿命は男性81.05歳、女性が87.09歳。年金生活が30年超に及ぶことも珍しくありません。老後の趣味や旅行・レジャー等の出費を考慮すると、収入が年金のみに限られる元・サラリーマン世帯では毎月10万円もの赤字が発生する可能性も。大事な貯蓄を守るために重要なのは、資産寿命を伸ばすという考え方です。詳しくみていきます。
元・共働きで年金「月28万円」の65歳夫婦…〈貯蓄2,500万円〉で“ゆとりある老後”を全うできるか? (※写真はイメージです/PIXTA)

サラリーマン引退後に待ち受ける長い老後

厚生労働省の『令和4年簡易生命表』によると、2022年の日本人の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳。日本人の寿命は2年連続で縮んでおり、前年比では男性が0.42歳、女性が0.49歳短くなっています。

 

20年以降、国内でも猛威を振るった新型コロナウイルスで亡くなった人が多かったことが、寿命が縮んだ原因として考えられており、今後はまた、平均寿命が延びていくものとみられています。

 

【日本人の平均寿命の推移】
1990年 :75.92歳/81.90歳/5.98歳
1995年:76.38歳/82.85歳/6.47歳
2000年 :77.72 歳/84.60歳/6.88歳
2005年:78.56歳/85.52歳/6.96歳
2010年 :79.55歳/86.30歳/6.75歳
2015年 :80.75歳/86.99歳/6.24歳
2020年 :81.56 歳/87.71歳/6.15歳
2021年 :81.47歳/87.57歳/6.10歳
2022年 :81.05歳/87.09歳/6.03歳

出所:厚生労働省『令和4年簡易生命表』より
※数値左から、男性平均寿命、女性平均寿命、平均寿命男女差

 

続いて、ある時点からあと何年生きられるかという「平均余命」をみていくと、たとえば50歳の場合、男性が32.51年、女性が38.16年。60歳時点では男性が23.59年、女性が28.84年。65歳では男性が19.44年、女性が24.30年というのが平均値となります。

 

現在、サラリーマンの多くは60歳で定年を迎えますが、その後、男性には23~24年、女性には28~29年の「老後」が待ち受けているということ。長いとみるか、短いとみるかは人それぞれですが、収入が年金のみに限定される期間が20年前後続くことを考えると、否が応でも「お金の心配」が頭をもたげてくるかもしれません。