贈与の特例②:結婚や育児のための資金の贈与
贈与税の特例の2つめが、「結婚・子育て資金の一括贈与の特例」です。
父母や祖父母が、18歳以上50歳未満の子や孫などに結婚・子育て資金を一括で贈与する場合、1,000万円までが非課税となります。2023年3月31日までの期限がありましたが、税制改正で内容は厳しくなったものの期限が2年延長され、2025年3月31日までになりました。
親や祖父母の財産を若者世代に移転することで、安心して結婚や子育てをできるようにするのがこの特例の大きな目的。そのため受贈者の前年の所得金額が1,000万円以下という条件が設けられています。
結婚・育児のための贈与は1,000万円まで非課税
父母や祖父母などの直系尊属から、子や孫などの直系卑属に対して結婚や子育ての
ための資金を贈与する場合、最大1,000万円が非課税となります。
対象となるもの(合計で1,000万円)
内容 |
上限 |
|
結婚に 関するもの |
挙式費用、 衣装代等の婚礼費用、家賃、 敷金等の新居費用、転居費用 |
300万円 |
妊娠・出産・育児に 関するもの |
不妊治療・妊婦検診に要する費用、 分娩費用等・産後ケアに要する費用、 子の医療費、幼稚園・保育所等の 保育料(ベビーシッター代含む) |
1,000万円 |
贈与者の死亡時の残額は相続税の対象に
結婚・子育て資金一括贈与の特例は、受贈者が50歳に至っていなくても、贈与者が亡くなるとその時点で期間が終了となります。口座の残高は相続税の対象となるので注意が必要です。
プラスアルファ:契約は原則取り消せない
特例を受けるには、受贈者名義の専用口座を開設後、当該の金融機関を通して「結婚・子育て資金非課税申告書」を受贈者の納税地の税務署に提出します。その後、贈与者からの口座に入金が可能となります。ただし制度の利用を申し込んだ後の解約はできないので注意が必要です。
\「税務調査」関連セミナー/
「相続税の税務調査」に 選ばれる人 選ばれない人
>>1月16日(木)開催・WEBセミナー
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策
【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」
【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説
【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】