賃貸物件に住み毎月家賃を支払うのか、それともマイホームを購入して毎月住宅ローンを返済するのか……。どちらが正解なのか多くの人が迷うところです。特に、地方では「持ち家一択」の風潮がありますが、これには注意が必要と、長岡FP事務所代表の長岡理知氏はいいます。本記事ではKさんの事例とともに、地方における「賃貸 vs. 持ち家」論争について徹底比較します。
東北在住・世帯年収830万円の30代夫婦「4,500万円の戸建て購入」に及び腰…「地方の持ち家信仰」に潜む落とし穴【FPの助言】 (※画像はイメージです/PIXTA)

終わらない「賃貸 vs. 持ち家」論争…マイホーム購入に悩む夫婦

事例

夫Kさん:32歳 会社員 年収480万円

妻Sさん:32歳 会社員 年収350万円

長女:2歳

東北地方在住

 

KさんとSさんは東北地方に住む夫婦です。子供が生まれたのを機会にマイホームの購入を考え始めました。30坪程度の建物を希望しています。住宅展示場を10社ほど巡って簡単な見積もりをもらうと、安くて4,500万円、高いと6,500万円ほどかかることがわかりました。希望するエリアの土地の値段が高いこと、建物も昨今の物価上昇で高くなっていることが原因のようです。

 

「高いなあ……」と夫婦はため息をつきます。

 

夫のKさんは「職場の先輩が同じエリアに家を買ったときは、3,500万円だったといっていたのに」といいますが、先輩が購入したのは2009年ごろで、いまとは相場がまったく異なります。想定よりも高い見積もりを見て、夫婦はもう新築はやめて一生賃貸でいいかと思い始めました。

 

それを聞いたある住宅メーカーの営業マンがこういいます。

 

「賃貸の家賃はお金をドブに捨てるようなものですよ」

 

「住宅営業マンはそれをよくいうよね……」と妻のSさんがつぶやきます。

 

「賃貸のままで一生暮らすのは、この田舎では難しいと思います。いくら家賃を払っても自分の持ち物にはならないですよね。いずれ退去しなければならないし、高齢者になったらオーナーは貸してくれなくなります。管理会社の入居審査で落ちてしまうのです。保証人を探すのも大変です」

 

夫のKさんがいいます。

 

「確かにそうかもしれない。家賃を払うくらいなら住宅ローンを借りたほうが家は資産になるしいいよね」

 

住宅営業マンはそれを聞いて嬉しそうに続けます。

 

「賃貸はコスパが悪いのです。質の悪い建物で子育てするのはお子さんにとってもよくありません。それにお子さんが幼稚園に通うまえに家を建てて学区を決めたほうがいいですよ。幼稚園のお友達と一緒に小学校に進学できるのは安心だと思います」

 

そう聞くと、賃貸よりも持ち家のほうがいいなと思う夫婦ですが、気になるのはやはり値段。本当に返済していけるのでしょうか。それについても営業マンがこういいます。

 

「いまの家賃7万5,000円を50年間支払ったら、総額5,100万円です。一方で新築を買ったら4,500万円で済みます。支払いは35年間なので、Kさんご夫婦の場合68歳からは家賃がタダの家に住めるということですよ。いま32歳でいらっしゃるので、ちょうど住宅購入の適齢期です。適齢期を過ぎると銀行は住宅ローンを貸してくれません。慌てなくていいので急いで検討しませんか」

 

「なるほど! 目からうろこが落ちます!」と夫のKさん。

 

「東北地方では7割以上の人が持ち家です。いずれ買うのですから早いほうがいいですよ。お子様にとって実家と呼べる場所を作りませんか」と営業マンがさらに煽ってきます。

 

「やっぱり頑張って買うしかないね!」とすっかりその気になった夫婦ですが、その性急な様子を見て妻のSさんの友人が「一度お金の専門家に相談してから決めたほうがいいよ」とFPを紹介してくれました。あまり興味はなかったものの相談してみたところ、驚きの回答があったのです。

 

「住宅営業マンがいっていることには間違いがいくつかあります」

 

驚く夫婦がいいます。「どのあたりでしょうか……」

 

「多くの場合、賃貸よりも持ち家のほうがコスパが悪いのです。持ち家には維持費が莫大にかかります。それに営業マンは住宅ローンの利息を除いて比較していませんか?」

 

「たしかに……」

 

「維持費と金利を含めて考えたら、持ち家は賃貸の家賃総額よりも高くなります。確かに東北地方は7割以上が持ち家という統計がありますが、少し語弊があるかもしれません」

 

「どういうことでしょうか」

 

FPが詳しく解説をしてくれました。