戸建てを購入する際に気になるのが「頭金はどのくらい必要なのだろうか」という点ですよね。頭金は絶対に必要となるものではありませんが、住宅ローンを組む場合、用意しておくことをおすすめします。本記事では頭金の相場を紹介し、用意することのメリット・デメリットなども解説します。
「一戸建ての頭金」はいくら必要?物件価格6,000万円〈頭金ゼロ~500万円〉をシミュレーション (※写真はイメージです/PIXTA)

東京の暮らしを豊かにする情報満載のWEBメディア「TOKYO@14区」
ほかの記事も読む(外部サイトに遷移します)>>>

 

【関連記事】
【住宅ローン審査】銀行が重視する〈3つのポイント〉と審査に通過する〈3つのコツ〉

頭金とは

一戸建ての購入でローンを組む際、多くの場合において頭金が必要になります。頭金とは購入代金の一部をローンの総額から差し引いて、「頭(最初)」に支払う「金」のことです。

 

たとえば、4,000万円の家を購入する際に住宅ローンを組むとします。住宅ローン部分を3,000万円に抑えたい場合、頭金として最初に1,000万円を先払いします。頭金を支払うことによって住宅ローンの金額が低くなるため、月々の返済額を下げられるという効果があるのです。

 

以上が一般的な頭金ですが、なかには「手付金や諸費用とどう違うの?」と感じる方もいます。そこで、ここでは以下の2点を詳しく解説します。

 

頭金と手付金の違い

手付金とは、契約する際に売主に対して支払うお金のことです。詳しくは下をご覧ください。

 

◆頭金

・金額:10〜20%が相場

・タイミング:一般的に契約後から決済まで

・目的: 住宅ローンの総額を減らして返済額や年数を軽減

 

◆手付金

・金額:物件価格の20%が上限

・タイミング:契約時

・目的:売り手に購入の意思を示す

 

頭金はローンの総額を減らすためのものです。対して手付金には、売り手に購入の意思を示すために支払ういわば「契約の証拠」という役割があります。

 

買い手が契約を解除したい場合、手付金を放棄すると成立します。反対に、売り手が契約を解除するには手付金の2倍を支払わなければなりません。このような仕組みになっているため、万が一、契約後にほかの買い手が現れても最初の契約が優先されやすいのです。

 

頭金と諸費用の違い

諸費用とはその名のとおり「さまざまな費用のこと」です。たとえば、不動産登記の手数料や手続きの際に発生する事務費用などが該当します。明確な定義があるわけではないため、頭金も「諸費用」といえなくもないでしょう。ただ、一般的には頭金は諸費用に含めません。

 

戸建ての頭金の相場

ここからは具体的な頭金の相場を紹介します。頭金の相場は購入する戸建ての種類によって異なります。以下は都内で戸建てを購入する場合の相場です。

 

◆注文住宅

737.5万円(18.9%)

◆土地付注文住宅

508.7万円(9.9%)

◆建売住宅

327.3万円(7.9%)

◆中古戸建

290.7万円(9.2%)

 

参考:2021年度フラット35利用者調査

※(かっこ)ない数値は頭金の割合

 

注文住宅の場合、住宅ローンの約2割を頭金として支払うケースが多いです。それ以外の場合、だいたい「1割程度」と考えておきましょう。

 

ただ、こちらはあくまで相場です。なかには注文住宅でも頭金を少なくする方がいますし、建売住宅でも頭金を大きくする方もいます。大事なのは、戸建てを購入する前にしっかりと「頭金をどれくらい用意して、毎月どのくらいの返済額なら払っていけそうか」をシミュレーションすることです。

 

【住建ハウジング】
業界No1の動画数と写真で「東京の一戸建て・土地・投資物件」をご紹介

(外部サイトに遷移します)
>>>