圧迫骨折リスクを高める「1日大瓶1本のビール」
圧迫骨折の誘因となるのは、「加齢」や「女性ホルモンの変化」だけではない
圧迫骨折が起きやすいのは、高齢者や閉経後の女性とされています。閉経後の女性に注意が必要とされているのは、本来、骨の代謝を調節している女性ホルモンが閉経とともに減少し、骨粗鬆症を発症しやすくなっているからです。
そのため、男性に比べて女性のほうが圧迫骨折を起こしやすく、さらにいくつもの圧迫骨折を同時に発症しやすいとされています。
しかし、圧迫骨折の誘因となるのは加齢や女性ホルモンの変化だけではありません。
まず気をつけたいのが、アルコールの多飲。過度な飲酒を続けると、お酒を飲むことばかりに意識が向いて食事が疎かになり、栄養失調に陥りがちです。
その結果、骨がスカスカ状態となり、圧迫骨折を起こしやすくなります。日本骨粗鬆症学会の「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版」※では、1日のアルコール摂取が24g以上で骨粗鬆症による骨折リスクが38%上昇し、大腿骨近位部の骨折は68%上昇したという研究結果が紹介されています。
※ 日本骨粗鬆症学会「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版」p46
24gのアルコールというと、ビール大瓶1本、日本酒1.1合くらいの量です。「それくらいは飲んでいる」と心当たりがある人は、意外と多いのではないでしょうか。
これに加え、喫煙者も注意が必要です。ニコチンの作用で全身の血流が悪くなり、胃腸の働きが抑えられることで、骨にとって大切なカルシウムの吸収が妨げられるからです。喫煙者は骨折箇所への血流が悪いため、骨折してから治るまで長期化することがわかっています。
そのほか、糖尿病や高脂血症など代謝異常のある人、過度なダイエットをしている人も圧迫骨折を起こしやすいとされています。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!