日本国内が祝日でも世界の為替市場は動き続けています。1ヵ月後にGWを控え、祝日が連日で続く日本ですが、初心者トレーダーは祝日に注意すべきと、株式会社ソーシャルインベストメントの清水一喜氏はいいます。一体なぜなのでしょうか? 祝日における相場の値動きの特徴を解説していきます。
初心者はたった1日で大損の可能性も…「海外の大口トレーダー」がこぞって「日本の祝日」を狙うワケ【FXのプロが解説】 ※画像はイメージです/PIXTA

注文量が少ない「祝日」を狙う海外トレーダー

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

平日であれば、為替レートには多くの注文が入っています。新規の注文や決済の注文が入り混じっているため、一方的な急騰や暴落が起きる可能性は低くなっています。

 

しかし、国内でトレードする市場参加者が少ない祝日は、市場における注文量は平日に比べ、少なくなります。その結果、普段ならレジスタンスとして機能しているレートでも、注文量が薄いと簡単にレジスタンスをブレイクしてしまうのです。一度、市場全体が意識しているレジスタンスがブレイクしてしまうと、そのレート付近には損切りの注文が多く存在するので、一時的な急騰や急落が起きてしまいます。

 

祝日に急に一方的な値動きをして損切りし、次の日にはレートがほぼ元どおりに戻っていた、という経験をしたことがある人は、もしかすると海外トレーダーなどの参入によって苦い経験をしてしまったのかもしれません。

 

祝日は注文量が減り、普段ならレジスタンスとして機能するような所でも、簡単に割り込む可能性があるということを頭の中に入れておけば、いざそのような場面に遭遇したとしても、冷静に判断することができるでしょう。

祝日トレードは大きく相場が動く可能性が高い

(※画像はイメージです/PIXTA)
(※画像はイメージです/PIXTA)

 

プロの個人トレーダーは、特に祝日において相場の急な変動を意識したトレードをしています。相場全体の雰囲気が悪いときほど、海外トレーダーによる参入で、大きく動く傾向があります。また、アメリカ市場で大きなサプライズがあった翌日が日本の祝日で、日本の市場が何もできないときにも、大きな動きが起こる可能性が高まります。

 

プロトレーダーのなかには、日本の祝日だけでなく、アメリカを始めとする海外の祝日まで意識してトレードしている人もいます。そうすることで、市場参加者が少なく、流動性の低い時間に起こりうる、急な値動きに巻き込まれるリスクを最小限に抑えています。

 

もし、一度でも祝日に理解不能な値動きによって損切りしてしまった経験がある人は、これをきっかけに、祝日の取引ロット数を小さくするなどといった対策を取ってみるといいでしょう。

 

 

清水 一喜

株式会社ソーシャルインベストメント 執行役員