いまやタワマンは富裕層が買うものではなく、一般の人も買う時代。特に信用の高い公務員は、販売業者にとっても上顧客だといいます。しかし公務員の定年後の暮らしは厳しいようで……みていきましょう。
平均給与月43万円…公務員夫婦、億超えの「タワマン」買えても「定年後は生活苦」の現実 (※写真はイメージです/PIXTA)

公務員はローン審査に通りやすい…謳い文句にのってタワマンを買ったら

実際、タワマン販売の現場でも公務員は上顧客。「失業リスクが低い」「収入が安定している」「法律で規定されている退職金」と三拍子揃い、会社員に比べてローン審査は断然通りやすいといえます。

 

もちろん公務員なら誰でも審査が通るかといえば、クレジットカードなどの滞納利益があったり、健康面に問題があったり、返済に対して不安があれば審査落ちはあり得ます。ただ公務員というのは大きなアドバンテージです。

 

人事院『令和3年国家公務員給与等実態調査』によると、国家公務員(行政事務)の平均給与は月43万2,622円(平均年齢42.6歳)。いまどきのマンション購入者の平均年齢は40歳前後ですから、ちょうど購入時の給与がこの平均値と同じくらいでしょうか。夫婦で協力しての返済であれば、余裕のある返済プランでタワマンが実現できそうです。

 

しかも都心で好アクセスであれば職住近接で、非常事態時にすぐに出勤可能。公務員こそ立地のいいタワマンに住むべきという専門家もいますが、確かに納得するところ。

 

このようにローンを組みやすい公務員こそ、タワマンの夢が実現しやすいという事情がありますが、ただ公務員だからといって将来の安泰が約束されたわけではありません。

 

人事院が一般職国家公務員の60歳定年退職者に聞いた『令和2年度 退職公務員生活状況調査』によると、「(いまの)生活が苦しい(「毎月のやりくりに苦労しており、時々赤字が出る」「どうやりくりしても常に赤字が出て生活が苦しい」の合計)」が40.5%。国家公務員というエリートでも、60歳定年退職後に4割が生活苦を感じています。

 

また「今後の生活で気になること、不安に思うこと」として、40.3%が「日常生活費やローン返済といった家計に関すること」と回答。7割が「自分の健康」や「家族の健康、介護」と答え、最大の不安は健康であるものの、国家公務員のエリートでも、その4割が「お金」に関する不安を抱えています。

 

失業の不安も、給与減の不安も少なく、おまけにある程度の退職金が約束されている……会社員には羨ましい限りですが、収入が限られる老後は、決して楽ではないよう。「ローン審査が通りやすいから」と浮かれてタワマンを買っていては、老後の生活苦は確定となってしまうようです。