来年度から公務員の定年年齢が段階的に引き上げられ、最終的に65歳定年となります。それに伴い、給与や退職金はどう変わるのでしょうか。みていきましょう。
月給51万円…59歳エリート国家公務員「定年延長」で60歳で手にする愕然の給与額 (※写真はイメージです/PIXTA)

65歳定年延長で「国家公務員」の給与や退職金はどうなるのか?

2023年から、大きく変わる国家公務員の60歳以降の働き方。人事院の資料では「60歳に達した職員の給与例」が記され、定年延長後の給料は延長前の7割になり、60歳前の俸給・職務級が引き継がれて諸手当も出るとしています。

 

【60歳に達した職員の給与】

〈非管理監督職の例〉

月給与:41万0,200円

※行政職(一)6級85号俸(本府省課長補佐級)

60歳に達した日後の最初の4月1日

月給与:28万7,100円

※行政職(一)6級85号俸

 

〈役職定年の場合〉

月給与:51万0,100円

※行政職(一)9級22号俸(本府省課長級)

60歳の誕生日(役職定年による降任に伴う降格)

月給与:410,200円

※行政職(一)6級85号俸(本府省課長補佐級)

60歳に達した日後の最初の4月1日

月給与:35万7,100円

※行政職(一)6級85号俸

 

<60歳に達した職員の諸手当>

7割水準となる手当:地域手当、期末・勤勉手当等

7割水準とならない手当:住居手当、扶養手当、通勤手当等

 

出所:人事院『国家公務員の60歳以降の働き方について (概要)』より

 

定年延長により、例えば59歳で月給51万円のキャリアは、60歳に達した日後の最初の4月1日にその7割の35万7,100円になります。

 

気になる退職金はどうなるのでしょうか。60歳以降、定年前に退職した職員が不利にならないよう、当分の間は退職事由を「定年退職」として算定。また60歳定年になるまでの期間と定年延長の期間(定年延長前給与の70%になった後)を分けて計算する「ピーク時特例」が、当分の間は適用されます。

 

国家公務員の60歳以降の働き方は、定年年齢まで働く、再任用で働く、これまで通り60歳で退職するなど、選択肢が増えました。人事院『令和2年退職公務員生活状況調査』では、定年後の生活で「ゆとりがない」と回答したのは、独身者で37.0%、夫婦二人世帯で38.0%でした。エリートでも3人に1人が「生活にゆとりがない」という状況です。60歳以降の働き方の幅が広がったことは、エリートにとっても歓迎されることでしょう。