なかなか天井が見えてこない物価高。値上げにつぐ値上げで、生活苦に追い込まれる人は後を絶ちません。特に年金だけで暮らすケースも多い高齢者の状況は悲惨です。「こんな老後になるなんて……」。超高齢化社会のなかで生活苦に追い込まれる高齢者の生活をみていきましょう。
年金月5万円以下…すでに「老後破産」の日本の高齢者、「病院にいくお金もない」 (※写真はイメージです/PIXTA)

低年収の高齢者ほど孤立状態にある

老後不安のキーワードといえば、お金、そして健康。低収入の高齢者は、双方の不安に直面しているといえるでしょう。

 

——お金がないので、病院にもいけない

 

そんな高齢者が多いのでしょう。年金5万円未満だと、東京で家賃月2~3万円ほどのアパートだとしても、残るのは2万円ほど。そこで食費や光熱費を払ったら、もう終わり。自身の健康に収入を充てることはできないでしょう。しかも年齢を重ねていくにつれ、医療費はかさんでいくもの。健康不安は増すも、解消する術がないのです。

 

もともと破産寸前の高齢者を、さらに物価高が襲っています。総務省統計局『2020年基準 消費者物価指数(東京都区部/2022年10月分/中旬速報値)』によると、物価は前年同月比3.5%の上昇。項目別にみていくと、ガス代が前年同月比28.8%上昇、電気代が26.9%、食料品では生鮮魚介が18.0%、穀類が10.5%と、削るに削れないものが、大きく価格をあげています。もともと収入が低い人ほど、負担は大きく感じるでしょう。年金5万円未満の高齢者であれば、生きていけない状況です。

 

そんな高齢者のセーフティネットはもちろんありますが、そのような支援は低年収の人ほど届かない、というのが現状。現行の支援制度は「困っていたら支援が届く」というものではなく、自身で申請しなければなりません。支援に関する情報を得ることも必要でしょう。しかし低年収の高齢者ほど、孤立を深める傾向にあります。

 

前述の内閣府の調査では孤独感を点数化し評価をしていますが、「収入10万円以上」では5~6点台ですが、「収入5万~10万円未満で」7.1、「収入5万円未満」で7.0と、低収入の高齢者ほど孤立状態にあることは明らか。生活苦で破綻状態にあったとしても、支援に関する情報も実際の支援も、届かない状況にあるのです。

 

——こんな老後になるなんて

 

お金の不安と健康の不安に直面しながらも、身動きさえできない……高齢化、さらには長寿化が進む日本で、すでに破産という高齢者が増えています。