今回のワンポイント:同伴通院のメリットとは?
(1)同伴通院のメリットの1つは、病気で落ちてしまった考える力や表現力を補えることです。
ご本人は、いつから・どんな症状が出ているのかを整理するのが辛かったり、特定の症状に敏感になったり、逆に鈍感になっている症状については主治医に伝えられません。同伴通院することで、それらをより客観的に伝えることが可能になります。
(2)2つ目は、治療内容や方針、回復に要する期間を正確に把握しておくことで、理解力が低下した労働者本人の支援が可能になります。どのような支援が必要なのか、適切なアドバイスが得られます。
(3)3つ目は通院しづらさの解消です。行き慣れていない道を歩くだけでも不安になりますし、待合室で独りで待っているだけでも心細くなります。本当に治るのだろうかといった恐れが、心を苦しめます。同伴通院はそういうときの支えになれるのです。
(4)最後は、医師からの治療内容をより良いものにする場合があるということです。何しろ医師は、忙しい外来の中、限られた診察時間において判断を下さないといけません。患者さん本人からの断面写真的な情報だけではなく、家族や企業からのより多い情報があったほうが、より的確に状況を確認できます。このように主治医側の苦悶をも解消できるメリットがあるのです。
同伴通院には、ご家族やご友人だけでなく、たまには企業の人事労務担当者か上司も同行してもらうと良いでしょう。
メンタル不調は長期戦です。支援者が多いほど、一人当たりの負担は少なくなります。
櫻澤 博文
医師
労働衛生コンサルタント
日本産業衛生学会指導医
合同会社パラゴン 代表社員
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】