PTAといえば、これまで学校や保護者には欠かせないもので、それが本当に必要かどうかなどについては考えることもありませんでした。しかし、近年、PTAに関わりたくないという保護者や教師、PTAから実害を受けた保護者も現れるようになってきました。今さら聞けないPTAの実態とは?、大塚玲子氏が著書『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)で解説します。

当たり前?学校への「寄付」と「お手伝い」

■問題点3/善行っぽいけど問題、学校への「寄付」

 

現状のPTAは、学校への「寄付」と「お手伝い」、すなわち「お金」と「労働力」というリソースの提供をし過ぎ、という問題もあります。

 

「それの、どこが問題なの?」と思った方もいるかもしれません。現状、教職員も保護者も「PTAというのは学校にお金をあげて、お手伝いをする団体」と思っている人が大半ですし、実際、学校はそれで大いに助かってきたわけです。「学校には本当にお金(公費)がないんです」と校長先生たちが嘆く通り、学校は国や自治体から、本当に少ない予算しかもらえていません。

 

でも本来、学校に必要なモノや労働力は、公費という公的な予算=税金で賄う必要があります。義務教育無償は憲法で定められていること。学校に必要なお金を保護者だけで賄えば、当然負担は重くなります。税金なら基本的に応能負担ですが、PTAはすべての家庭に「お金」と「労働力」を一律に課すため、余裕がない家庭ほど大きな負担を負います。

 

しかも、いまのような強制ベースでの「寄付」やお手伝いは、ますます問題です。自動強制加入のPTAで、つまり本人の同意なく集めた会費で学校に「寄付」をするのは、本当の意味での寄付とはいえません(そのためカギカッコ付きで「寄付」としています)。この「割当寄付」は地方財政法※で、はっきりと禁じられているのです。

 

会費からでなく、バザーや資源回収など、保護者の労働力提供によって得た収入から出すのであれば、割当寄付にはあたらないかもしれませんが、ただしこの場合も自治体への寄付採納など、正規の手続きをするのが妥当でしょう。

 

PTAは本当は「寄付」やお手伝いの代わりに、国や自治体、社会に対し「学校にしっかり予算をつけてくれ」と声をあげる必要があったのではないでしょうか。戦後75年も経つのに、いまだに「学校にはお金がないんです」「ではPTAが出します」と言い続けている状況は、さすがにどうかと思います。

 

PTAによる学校への「寄付」は、昔は現金を渡す形が多く、額も100万円を超えることがザラでしたが、戦後、繰り返し議会やマスコミで取り上げられてきたため、だいぶ減ってはきました。しかし、それでもまだ数万〜数十万円の現金を渡したり、「教育振興費」などの名目で、学校の備品を買ってあげる「寄付」は多く、100万円を超える例もまだ見かけます。

 

たとえば、ある自治体の調査では、「PTAからの受け入れ経費(平成30年度)」が1 00万円を超える小学校は約110校中4校ありました。

 

東京など一部の自治体は、「寄付」をはっきりと禁じたため、会費からの寄付は少ないのですが(区にもよりますが)、その分、バザーやベルマーク活動など、無償労働の換金による寄付に流れている傾向もあります。

 

さらに、地域や学校によっては「××学校後援会」などPTAとは別の団体があり、そこでも「寄付」を集めていることもあります。本当の寄付(任意)なら問題ないのですが、残念ながらPTAと同様、「全員必ず払ってください」という割当寄付も見られます。

 

なお、学校がPTAのお金に頼りがちな原因は、公費の不足に加え、公費の「使い勝手の悪さ」にもあるようです。購入先が限定され、お金がおりるまでに時間がかかる、という問題も改善が求められます。

 

※地方財政法 第四条の五 国(中略)は地方公共団体又はその住民に対し、地方公共団体は他の地方公共団体又は住民に対し、直接であると間接であるとを問わず、寄附金(これに相当する物品等を含む。)を割り当てて強制的に徴収(これに相当する行為を含む。)するようなことをしてはならない。

 

次ページダダ洩れ注意報!あなたの個人情報は流出する

本連載は、大塚玲子氏の著書『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

さよなら、理不尽PTA!

さよなら、理不尽PTA!

大塚 玲子

辰巳出版

これまでPTA問題は「PTA役員の押し付け合い」など保護者同士のトラブルとして取り上げられることがほとんどでした。 しかし、PTAにまつわる揉め事の背景には「任意加入の不徹底」「個人情報の不適切な扱い」「PTAから学校に流…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録