よく行われる世代間の幸福・不幸自慢。ここでワースト1に選ばれることが多いのが「団塊ジュニア」。なぜなのでしょうか。この世代の軌跡と、これからをみていきます。
団塊ジュニアの終焉…もうすぐ「悲劇の連続」が日本を襲う

【関連記事】2,000万円あるから大丈夫…高齢夫婦の慢心が生んだ、老後破産の悲劇

バブルに憧れた「団塊ジュニア」が目にしたものとは?

「団塊ジュニア」とは、1971年~1975年生まれの世代の人たち。ジュニアという言葉の通り、「団塊の世代」の子供たち世代にあたります。ちなみに団塊の世代は、1947年~1949年生まれの世代のことで、戦後の第1次ベビーブームにあたる人たちのことをいいます。

 

2022年、団塊ジュニアは47歳から51歳に、その親世代である団塊の世代は73歳から75歳を迎えます。

 

団塊ジュニアが社会人になる前夜、ちょうどそのころ、日本はバブル景気の絶頂期を迎えます。ちょうど彼らの親は、未曽有の好景気に浮かれていたことでしょう。1万円札をヒラヒラさせながらタクシーを止めるのに必死なサラリーマンたち…いまやギャグでしかない光景が日常だった時代が日本にはあったのです。

 

「自分たちも社会人になったら……」

 

そう胸を高鳴らせていたのも束の間、団塊ジュニアが大卒で新入社員となった1994年から1997年にはバブルは崩壊し、その煽りを受けて、就職難の時代に突入していきました。

 

その間、世相を反映する当時の流行語をみていくと、少々景気の悪いワードが散見され、転がり落ちる日本を予感させます。1998年には、「貸し渋り」や「日本総不況」がトップテンに入るなど、いよいよ日本経済はどん底に。失われた20年とも、30年ともいわれる時代へと突入します。

 

【1994年】

◆年間大賞

すったもんだがありました/イチロー(効果)/同情するならカネをくれ

◆トップテン入賞

価格破壊/契約スチュワーデス など

◆審査員特選造語賞

就職氷河期 など

 

【1995年】

◆年間大賞

無党派/NOMO/がんばろうKOBE

◆トップテン入賞

安全神話/インターネット など

 

【1996年】

◆年間大賞

自分で自分をほめたい/友愛/排除の論理/メークドラマ

◆トップテン入賞

閉塞感(打開)など

 

【1997年】

◆年間大賞

失楽園(する)

◆トップテン入賞

日本版ビッグ・バン など

 

出所:自由国民社 ユーキャン新語・流行語大賞