世界的な資源高に、歴史的な円安…物価高が止まらず、私たちの生活を直撃しています。いまのところ、値上げを実感する程度にとどまっている人が多いなか、すでに苦境に陥っている人たちも。みていきましょう。
平均年収176万円!非正社員たちの断末魔…相次ぐ値上げに「もう生きていけない」

【関連記事】平均手取り「22万円」…2022年4月以降に日本人を襲う「辛い現実」

賃金はあがらず、物価は上昇…「悪い物価高」が蔓延

連日、値上げのニュースばかりでため息が止まらない昨今。

 

よく物価高は、「良い物価高」と「悪い物価」という言い方がされますが、今回は後者のほう。良い物価高は、企業の業績アップで賃金が上昇。その結果、消費も増加し物価も上昇するという、まさに好循環。

 

一方、悪い物価高は、石油などの資源高騰がおき、その結果、製造コストがアップとなり原材料が高騰。物価が上昇するというものです。つまりコスト主導の値上げで、生活を圧迫するものなので、悪い物価高と呼ばれています。

 

団塊の世代あたりの人たちにとって、悪い物価高で思い出されるのは、1973年のオイルショック。このとき、消費者物価指数は前年比最大で22%超えを記録。トイレットペーパーの買占め騒動は、いまや歴史の教科書に掲載されるほど、インパクトのあるものでした。

 

それに比べて、現在は、2022年2月で0.6%。「オイルショックの再来か」といった過激な文言を目にすることがありますが、そこまでにはならない、というのが専門家の大方の見方。ただ予断は許さない状況は変わらず。また実際に、スーパーなどで買い物する際、小麦粉やチーズ、食用油などを中心に大きく値上がりしていることは事実。デフレに慣れ切っている日本人にとって、短期間での値上げラッシュはかなり痛いのではないでしょうか。

 

このようなとき、多くの人は買い物の時に値上げを実感する程度で済みますが、やはり収入がおぼつかない人にとっては一大事。「どのようにして生きていけばいいのか……」という、瀬戸際に追い込まれる人も珍しくはありません。

 

国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』によると、正社員(3,482万5,204人)の平均年収は495万7,000円。男女別にみると、男性は550万1,000円、女性は383万7,000円でした。

 

給与の分布でみてみるとボリュームゾーンは「300万~400万円」で22.3%。「1,000万円超」の高給取りは4.6%でした。

 

【正社員の給与分布】

100万円以下:1.4%

200万円以下:4.4%

300万円以下:13.7%

400万円以下:22.3%

500万円以下:19.6%

600万円以下:13.8%

700万円以下:8.9%

800万円以下:5.7%

900万円以下:3.5%

1,000万円以下:2.3%

1,000万円超:4.6%

 

出所:国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査』より算出