(※写真はイメージです/PIXTA)

「咳」が何週間も続く場合は、ただの風邪ではないかもしれません。なぜ咳が出るのか? 考えられる原因としては、咳喘息や気管支喘息、アトピー咳嗽、慢性気管支炎、逆流性食道炎など多岐にわたりますが、仁友クリニック院長・杉原徳彦医師は、様々な治療を試しても改善されない場合、実は「鼻」が原因となっているケースが非常に多いと指摘します。

なぜ「慢性副鼻腔炎」が長引く咳に繋がるのか?

ではなぜ、鼻症状を訴えない「慢性副鼻腔炎」が長引く咳に繋がるのでしょうか。

 

まず副鼻腔炎による炎症性の鼻水は粘稠度が高くなるのが特徴で、その鼻水が喉に流れ、痰が絡んでいるという自覚になります。そのため、痰(鼻水)を排除しようと咳払いをするようになるのです。 また炎症性の鼻水が下に流れることによって鼻、咽頭、喉頭粘膜も全体的に炎症をきたし腫れ上がります。腫れることで、刺激に対して敏感になってしまいます。

 

喋ることで声が響く、冷気を吸い込む、微細粒子(臭い粒子、大気汚染物質など)が付着する、といったことが刺激となって、前述の如く「迷走神経反射」によって咳が起きます。

 

さらに進行すると、気管支内にも炎症性の鼻水が流れ落ちて気管支でも炎症をきたしてしまい、慢性気管支炎や気管支喘息に発展してしまいます。

 

副鼻腔炎は幼少期から続いていることもあり、治療の開始が遅ければ遅いほど完治までに時間が掛かります。

 

現在、耳鼻咽喉科学会でも慢性副鼻腔炎のガイドラインが作成中です。今まで急性副鼻腔炎のガイドラインはありましたが、慢性に関してはなかったのです。

 

しかし「隠れ副鼻腔炎というものは5人に1人」という報告もあり、関心が高まっています。そのためガイドラインの作成も急がれているのです。

 

いかに早く「鼻の問題」をみつけ治療するかが非常に重要です。

 

 

杉原 徳彦

仁友クリニック 院長

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

 

本記事は、最先端の「自分磨き」を提供するウェルネスメディア『KARADAs』から転載したものです。